![]() | ![]() | |
![]() |
この度は小誌「RFワールド」のアンケートにご協力いただきありがとうございました.
抽選の結果,下記10名の方が当選されましたので,図書カード(1,000円相当)をお送りします. 今後とも小誌「RFワールド」ご愛読のほどよろしくお願い申し上げます. −−−敬称略−−− 丸*和*(東京都品川区) * 利夫(千葉県白井市) 村**司(兵庫県神戸市) *橋*幸(山形県米沢市) *山*紀子(神奈川県横浜市) 樋*浩*郎(埼玉県川口市) 高**幸(茨城県日立市) *上*也(東京都八王子市) 片山栄司(山口県山口市) 多田 浩(大阪府枚方市) −−−敬称略−−− ご希望によりご芳名の一部を伏せ字にさせていただきました.
541 hits
|
初めてこの本を手にしたときに、スピードガンの製作をしたいと思いました。知識がないもので無謀な挑戦かとは思いますがなんとかやりたいと思っていますのでお手伝いお願いいたします。
まず、部品での質問です。本誌の主要部品リストの部品を一通り秋月電子通商様で探したのですが、1サイトのみでは材料は揃わず、他サイトでのまとめ買いを迫られているのてすが、できれば単品購入のできるサイトでできるだけ1サイトで済ませたいです。 <今見つけられていないのは、 @CMOS OPアンプ Af-Vコンバータ B低リークダイオード(もしくは2SK30ATM) です。型番が近いものも同じものなのかわからない状態です。代用可能なものがあれば教えていただきたいです。> <リセットボタン、ストライクゾーン設定の可変対抗器はどのようなものが必要ですか。> また、この他必要なものがあれば些細なものでも教えていただきたいです。 本当に何もわからず申し訳ないです。お願いします。
578 hits
初心者🔰さん
小誌「RFワールド」ご愛読ありがとうございます. (1) CMOS OPアンプ:LMC6482 マルツエレック,Digikey,シリコンハウス共立などで扱っています. 定番のフルスイングOPアンプです. データシートをざっと見ただけですが,たぶんNJU7043で代用できます. DIPパッケージのものを選んでください. (2)f-Vコンバータ LM2907N Digikey,Mouser,鈴商などで扱っています. DIPパッケージのものを選んでください. (3)低リークダイオード FDH300ATR(もしくは2SK30ATM) FDH300ATRはMouser,Digikey,monotaROなどで扱っています. 2SK30Aは千石電商などで扱っています. 2SK192Aなどの汎用小信号JFETでも代用できます. 2SK192Aは秋月電子通商,鈴商,マルツ,Digikey,Mouserなどで扱いがあります. (4)リセットボタン 操作しやすく実装しやすいプッシュボタンならなんでもOKだと思います. 値段の安さからすると,タクトスイッチでしょう. 下記は一例です: http://akizukidenshi.com/catalog/goods/search.aspx?search=x&keyword=%83%5E%83N%83g%83X%83C%83b%83%60&image=%8C%9F%8D%F5 (5)ストライクゾーン設定の可変対抗器 普通の50kΩ半固定抵抗器です.可動範囲が270°ぐらいのものです. 下記は形状の一例です: http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03281/ http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06065/ 以上でいかがでしょうか? なお,秋葉原のパーツ店の多くは,コロナ騒ぎのため実店舗販売を自粛していますから,これから購入するなら通販をご利用なられるのがよろしいだろうと思います.
592 hits
とてもわかりやすい説明ありがとうございます。通販で購入しました。制作頑張ってみます。
625 hits
|
指定されたカタログファイルにファイルのハッシュがありませ
ん。 ファイルが壊れているか、改ざんされた可能性があります。 以上 全てのバージョンのドライバーが上記のエラーで全滅でした。 何か改善策がありませんでしょうか?
638 hits
小誌「RFワールド」ご愛読ありがとうございます.
▼質問者さん: >全てのバージョンのドライバーが上記のエラーで全滅でした。 >何か改善策がありませんでしょうか? 質問(1)お使いの製品は,頒布したziVNAu完成基板でしょうか? それとも完成品のDZV-1でしょうか? 質問(2)お使いのパソコンのOSは何でしょうか? Windows10でしたら,OSビルドもお願いします. 質問(3)そのパソコンに初めてドライバをインストールされるのでしょうか? それともこれまでに動作していたのが動かなくなったのでしょうか? 以上,よろしくお願いいたします.
677 hits
自己解決いたしました。
署名無しのドライバーインストールの仕方で対応できました。 windowsをテストモードで立ち上げてからのインストールです。 ドライバーインストールで署名が無いと出ますが、そのまま署名無しでインストールを選ぶと更新できました。 ziVNAuは基板完成品を購入し自前でケースに収納 windows10マシンでは以前に使用できていて、いつのまにかusbで認識しなくなりました(基板の赤ledが点滅) そしてドライバー更新しようと思いましたが、エラーが出て更新できない状態でした。 windowsの自動アップグレードで認識しなくなった感じです。 今は快適に使用ではています。 ドライバーに署名があれば今回のようなトラブルは無かったと思います。
737 hits
|
お客様各位
いつもCQ出版社をご利用いただきまして,まことにありがとうございます. 新型コロナウィルス感染拡大を防止する観点から,弊社の営業時間を,下記の通り変更させていただきます. お客様にはご迷惑をおかけいたしますが,ご理解をいただけますようお願い申しあげます. https://www.cqpub.co.jp/cqpub/report/20200317-1.html ●営業時間: 10:00 〜 17:00 ●対象期間: 2020年3月17日(火) 〜 当面の間 ●CQWebShopからの書籍/雑誌/キット類のご注文について 常時ご利用いただけます. 発送につきましては,営業時間内の対応となります. → https://shop.cqpub.co.jp/ ●書庫&販売からの電子書籍(PDF版)購入について 常時ご利用いただけます. → https://cc.cqpub.co.jp/lib/ ●エレクトロニクス・セミナの開催について お申し込みいただいたセミナの開催については,個別にお知らせいたします. → https://seminar.cqpub.co.jp/ 敬具
510 hits
|
図37の(a)では,黒いプロットが2素子HB9CV,赤いプロットが2素子八木となっています.これに対し,図37(b)では黒が2素子八木,赤が2素子HB9CVになっていて,図37(a)とは逆になっています.どちらかが間違っているように思うのですが,いかがでしょうか?あるいは,あえて(a)と(b)でプロットの色を逆になるようにしているのでしょうか?
499 hits
北川さん,小誌ご愛読ありがとうございます.
▼北川さん: >図37の(a)では,黒いプロットが2素子HB9CV,赤いプロットが2素子八木となっています.これに対し,図37(b)では黒が2素子八木,赤が2素子HB9CVになっていて,図37(a)とは逆になっています.どちらかが間違っているように思うのですが,いかがでしょうか? ご指摘ありがとうございます.原稿を確認したところ,図(b)は間違っておりました. 私が指示を書き入れたときに間違ったようです.不手際をお詫び申し上げます. 正しくは添付の図のように黒が2素子HB9CV,赤が2素子八木でございます. 以上,取り急ぎご回答申しあげます. ![]() 【706_oF07-06b-2c.png : 15.0KB】
559 hits
早速のご回答ありがとうございます.不明点がすっきりしました.
> 正しくは添付の図のように黒が2素子HB9CV,赤が2素子八木でございます. > >以上,取り急ぎご回答申しあげます.
600 hits
|
お世話になります。
RFワールド49 P39 写真3.8 (b)につきまして 「 中京テレビ鉄塔」とありますが、 名古屋テレビ塔のアップの写真が掲載されているように思います。 ご確認下さい。
547 hits
GOさん,小誌「RFワールド」ご愛読ありがとうございます.
▼GOさん: >RFワールド49 P39 写真3.8 (b)につきまして >「 中京テレビ鉄塔」とありますが、 >名古屋テレビ塔のアップの写真が掲載されているように思います。 ご指摘ありがとうございます.筆者にも確認いたしましたところ 写真が間違っておりました. 不手際をお詫び申し上げます. 正しくは下記写真の「中京テレビ鉄塔(東山タワー)」でございます. https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/61/Higashiyama_Tower_110125.jpg/800px-Higashiyama_Tower_110125.jpg 出典: 「東山タワー」(Wikipedia) https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
598 hits
|
マイクロストリップラインに関連して、素朴な疑問です。
両面基板の裏面を全面GNDとしてマイクロストリップライン(直線)を作るとき、 FR4基板の厚さが 0.8mm - 1.6mm 程度で計算すると、概ね厚さの2倍程度の線幅で 50Ωになります。 t=0.8mm, 1.6mmの基板に引いたマイクロストリップラインの単位長あたりのC(容量)は、 C = εS/d の式で概算すると、S = 線幅×単位長 d = t(0.8 or 1.6) で、 「厚さが倍になると線幅が半分」ならばCはあまり変わらないことのなります。 ところで、線路のインピーダンスは、単位長あたりの L,Cから Z=sqrt(L/C) で求まる、ので、 Cがあまり変わらないなら、Lも変わらない計算になります。 冒頭の前提の範囲で、ですが、 50Ωマイクロストリップラインの「単位長あたりのLは概ね同じ」なのでしょうか? 線幅が倍くらい違っても同じインダクタンスというのが腑に落ちません。
626 hits
yamashitaさん、はじめまして。
▼yamashitaさん: > 50Ωマイクロストリップラインの「単位長あたりのLは概ね同じ」なのでしょうか? 下記によると、インダクタンスLは、マイクロストリップラインの長さlに比例すると考えて良いと思います。つまり「単位長あたりのLは概ね同じ」です。 https://www.emisoftware.com/calculator/microstrip/ 式を画像で添付します。v0は光の速さです。 [ ]内を定数とみなせば、Lは、長さlに比例します。 > 線幅が倍くらい違っても同じインダクタンスというのが腑に落ちません。 終端効果が無視できないぐらい線幅が広い場合は、インダクタンスが少なめになるでしょうね。 終端効果は(厳密には電気力線の流れで説明すべきなんでしょうが)私の理解では、ストリップラインの一端と他端によって形成される静電容量です。ほとんどのマイクロストリップラインでは、終端効果が無視できるほど薄い導体を使っているので考慮されていないんだと思います。 ![]() 【696_microstripformula.png : 3.5KB】 ![]() 【696_InductanceWideMicrostripFormula.png : 10.2KB】
624 hits
Toolis Garyさん ありがとうございます。
> 下記によると、インダクタンスLは、マイクロストリップラインの長さlに比例すると考えて良いと思います。つまり「単位長あたりのLは概ね同じ」です。 なのですね。何かこう、感覚的にスッキリしなくて。 いえ、私の感覚がおかしいのでしょうけど。 真面目に計算するなら https://www.jeea.or.jp/course/contents/01157/ の、「大地を帰路とする往復線路」の計算をもとにして考えれば良いはず・・と思って思案しています。 式中の r (導体の半径)が線路の幅に対応するみたいですが・・ 終端効果についても、ご教示ありがとうございます。
630 hits
|
RFワールドではTsukuba Mini Maker Faire 2020に出展します.
https://tmmf.jp/2020/ 日時:2020年2月15日1200〜1800,16日 1000〜1700 会場:つくばカピオ 茨城県つくば市竹園1-10-1 入場料:無料 ■RFワールド誌が展示する予定のアイテム 展示場所は3階小会議室のCQ出版ブース内です. ●水中無線電力伝送で泳ぐ「WPTロボフィッシュ」(RFワールドNo.48) 水の透磁率は空気中と同じ約1です.このため空気中と同様に,水中でも磁界共鳴によるワイヤレス電力伝送が可能です.おもちゃの熱帯魚と亀が泳ぎます. ●電池なしで走行する「WPTプラレール」(RFワールドNo.43) Amazonで送料税込み760円で売られているIH(誘導加熱)モジュールを転用して,プラレールをワイヤレス給電して走らせます. ●高機能/低価格のベクトル・ネットワーク・アナライザ“ziVNAu/DZV-1”(RFワールドNo.35) 数百万円クラスのベクトル・ネットワーク・アナサイザと同程度の測定を5万円台で実現したUSB接続型の簡易VNAを実演します.会場内では特別価格での販売を予定しています. ご都合の許す方は,どうぞご来場ください. ![]() 【684_wptfish.jpg : 61.7KB】 ![]() 【684_prarail.jpg : 188.8KB】 ![]() 【684_VNA.jpg : 97.4KB】
761 hits
トラ技ジュニアは,2月15日と16日に開催するTsukuba Mini Maker Faire 2020に出展します.
3階小会議室1では,CQ出版社の各雑誌のPRと雑誌に掲載した作品の展示,弊社刊行物やキットの販売を行います. 詳しくはこちら: https://cc.cqpub.co.jp/system/enquete_entry/791/
690 hits
先週末に開催されたTMMF2020のRFワールド展示物をご紹介するショート・ムービーです.
680 hits
|
全製品10%OFFで教育機関のお客様を全力応援致します!
詳細はこちら:https://jp.rigol.com/Jp/Index/pageView/catid/104.html ![]() 【692_1.jpg : 0.8MB】
536 hits
|
603 hits
|
この度は小誌「RFワールド」のアンケートにご協力いただきありがとうございました.
抽選の結果,下記10名の方が当選されましたので,図書カード(1,000円相当)をお送りします. 当選者の発表が遅れたことをお詫び申し上げます. 今後とも小誌「RFワールド」ご愛読のほどよろしくお願い申し上げます. −−−敬称略−−− 平* *(北海道小樽市) *川 *(京都府京都市) 筑**一(神奈川県相模原市) 曽田篤洋(東京都清瀬市) 井*拓*(東京都八王子市) *戸 孝(東京都世田谷区) 川村雅則(岐阜県関市) 多田 浩(大阪府枚方市) 宮**二(千葉県流山市) *瀬*也(東京都東久留米市) −−−敬称略−−− ご希望によりご芳名の一部を伏せ字にさせていただきました.
581 hits
|
ハムフェア2019にて特別価格で先行販売いたします
1994年9月にクリエイト・クルーズ社から発行された「アンテナのある風景」は,各省庁や研究機関等 全国70か所を取材し,250点のカラー写真で日本のアンテナを紹介した写真集です.本書は(財)移動無線センター30周年記念事業用として企画・制作され,大判の写真集として関係団体に頒布されたほか,一部が市販されました.しかし,定価7,000円と高額だったこともあって一般に出回った数は少数であり,いわば「幻の写真集」(絶版)です. このDVDは,これらアンテナが現役当時の勇姿を収録した写真集「アンテナのある風景」の全ページをDVDに収録した復刻版です.さらに,ページ数の都合で書籍に収録できなかった写真も高解像画像ファイルで収録しています.加えて,未収録の高解像画像ファイルを元にした2Kフルハイビジョン(1920×1080)によるスライド・ショーを収録しています. DVDの内容
本体2,700円(+税),片面2層DVD-ROM(8.5Gバイト) ハムフェア2019 ・8月31日(土),9月1日(日)の2日間 ・東京ビッグサイト,南3・4ホール(今年7月にオープンした新展示棟) ・入場料:1,500円(会期中有効),小/中/高校生/大学生(22歳未満):無料,女性:無料 https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-3_Ham-Fair/ プロモーション・ビデオ(2Kフルハイビジョン.1920×1080.HDでご覧ください) ![]() 【663_Jacket-cover-4c.jpg : 112.4KB】
1,214 hits
1,049 hits
CQウェブショップに発売を告知しました!
もうすぐ発売です.ハムフェア2019では会場特価にて販売いたします. https://shop.cqpub.co.jp/hanbai/books/41/41871.html
962 hits
999 hits
おかげさまで好評のようです!(^^)ノ
★★★★★をいただいております!
833 hits
|
この度は小誌「RFワールド」のアンケートにご協力いただきありがとうございました.
抽選の結果,下記10名の方が当選されましたので,図書カード(1,000円相当)をお送りします. 今後とも小誌「RFワールド」ご愛読のほどよろしくお願い申し上げます. −−−敬称略−−− *田和*(東京都品川区) *藤*之(大分県大分市) 瀬**之(栃木県塩谷郡) 吉**一(宮城県名取市) *川*勤(埼玉県蕨市) 貝*光*(長野県茅野市) *上*也(東京都八王子市) 眞田正弘(神奈川県平塚市) *川*智(京都府京都市) 村**司(兵庫県神戸市) −−−敬称略−−− ご希望によりご芳名の一部を伏せ字にさせていただきました.
764 hits
|
お世話になります。
RFワールドの#33で紹介されているスピードガンの感度を上げ、遠距離(10m〜)のソフトボールの速度測定が出来ないか組んでみている所です。 紙面掲載の回路では安定性重視のため感度を落としてある、また過去の掲示板で実用範囲は数mとの事からオペアンプ付近のR1/R3の抵抗を470kから1Mに変更し80dBにしようとしていますが、他に考慮する点はありますでしょうか? ノイズ低減のため回路は両面プリント基板で作成し裏面はGNDベタにしています。 以上、アドバイス頂けると助かります。
873 hits
▼Joeさん:
情報ありがとうございます。遠距離で動いているものの速度を捉える事は困難な事は理解しました。 > このスピードガンはボールからの反射波を受けてドプラー周波数を >測定します.現実的にはボールが,たとえば1m以内とか2m以内に来たときに >ようやく(そこそこ)安定して反射波を捉えることができる程度のものです. キャッチャーの近く、斜め後ろあたりに設置しキャッチ直前のボールであれば数メートル圏内に入ると思いますが、この時の速度を測定する形であれば実現性はありますでしょうか。
1,005 hits
▼ひさぽんさん:
>キャッチャーの近く、斜め後ろあたりに設置しキャッチ直前のボールであれば数メートル圏内に入ると思いますが、この時の速度を測定する形であれば実現性はありますでしょうか。 2m以内ぐらいなら実現可能だと思いますよ. >情報ありがとうございます。遠距離で動いているものの速度を捉える事は困難な事は理解しました。 野球のボール程度の大きさだと,電波を反射する実効面積(レーダー断面積,RCS:RADAR Cross Section)が小さいため,大きな反射電力を得にくいので,至近距離にないと測定困難だろうと思います. 列車とか自動車のように大きなRCSをもつ物体なら,10m離れていても 簡易なスピードガンで測定可能だろうと思います. 下記はNo.33の製作記事で使われているのと同じInnosent社の24GHz帯ドップラーセンサーを使って,離れた距離から新幹線の速度を測定するのに成功されています.ただし,ホーンを外付けするなどして指向性を鋭くしてあるようです.
1,158 hits
▼Joeさん:
色々な情報と事例ありがとうございます。 試行錯誤しながら試してみる事にします。
1,148 hits
ホーンアンテナをつけたりRFW No.8 P106に掲載されていたSSRU-2401のようにレンズ状の誘電体を追加して誘電体装荷アンテナにすることにより指向性を高めれば測定距離を延ばすことが可能かもしれません。
1,139 hits
|
RFワールドNo.5とNo.33を参考にスピードガン二種類を製作しようと試みているのですが、配線面の写真を見ても部品がどのように繋がっているのか、正直分かりません。
配線面を図として書き表していただけないでしょうか? 助けてください。
926 hits
NMT63さん,小誌ご愛読ありがとうございます.
ご回答が遅れてすみません. ▼NMT63さん: >配線面を図として書き表していただけないでしょうか? あいにくNo.5とNo.33の当該記事には,配線面の図の用意がございません. お手数ですがNo.5は図7の回路図,No.33は図6と図7の回路図を 参考に組み立てていただきたいと存じます.
1,010 hits
1,032 hits
▼editorさん:
> 筆者の漆谷様に部品面から透視したパターン図を >描き起こしていただきましたので,添付いたします. > これは写真4(a)に該当します. ありがとうございます。 大変お手数ですが、No.33のパターン図も描き起こすことは可能でしょうか。
1,040 hits
以下のサイトが参考になるかもしれません。
www.seeedstudio.com/CDM324-amplifier-g-1243199 github.com/kd8bxp/24ghzdoppler
852 hits
|
この度は小誌「RFワールド」の読者プレゼントに
ご応募いただきありがとうございました. 抽選の結果,下記3名の方が当選されましたので, 「ICT・IoTのためのアンテナ工学」を贈呈いたします. −−−敬称略−−− *本 祥*(千葉県流山市) *河*秀雄(東京都武蔵野市) 中**人(石川県金沢市) −−−敬称略−−− ご希望によりご芳名の一部を伏せ字とさせていただいております。
711 hits
|
ziVNAuを用いてアンテナコイルの測定を行いたく思うのですが、
インダクタンス値を見ることはできるのでしょうか?
835 hits
nonameさん
ziVNAuをお使いいただきましてありがとうございます。 「アンテナコイル」が分かっていないのですが、コイル状のアンテナの給電部分で測定した S11(反射係数)を横軸=[Hz]、縦軸=[H](ヘンリ)のグラフで表示したいという事でしょうか? 申し訳ありませんが、そのグラフは対応していません。 50Ωにマッチングが取れているアンテナでは、スミスチャートの中心付近を通過するカーブ特性になると思います。 または、コイルとして機能するときの[H](ヘンリ)を測定するという事でしょうか? この場合は、コイルの一端を VNA のポート1 に、もう一端を GND やポート2 に接続し、S21 を測定する方式が測定レンジが広いと思います。詳しくは RFW No.46 「VNAで低/高インピーダンスを測るテクニックとziVNAuによる測定例」をご参照いただければと思います。 いずれにしても、縦軸[H](ヘンリ)の周波数特性グラフを出力は対応していないです。
883 hits
nonameさん
ziVNAuをお使いいただきましてありがとうございます。 (19/9/10(火) 22:25 #668 でアップした投稿で、投稿者の名前を入れ忘れました。以下の内容は #668 と同じです) 「アンテナコイル」が分かっていないのですが、コイル状のアンテナの給電部分で測定した S11(反射係数)を横軸=[Hz]、縦軸=[H](ヘンリ)のグラフで表示したいという事でしょうか? 申し訳ありませんが、そのグラフは対応していません。 50Ωにマッチングが取れているアンテナでは、スミスチャートの中心付近を通過するカーブ特性になると思います。 または、コイルとして機能するときの[H](ヘンリ)を測定するという事でしょうか? この場合は、コイルの一端を VNA のポート1 に、もう一端を GND やポート2 に接続し、S21 を測定する方式が測定レンジが広いと思います。詳しくは RFW No.46 「VNAで低/高インピーダンスを測るテクニックとziVNAuによる測定例」をご参照いただければと思います。 いずれにしても、縦軸[H](ヘンリ)の周波数特性グラフを出力は対応していないです。
850 hits
|
自分のホームページに、この掲示板へのリンクを埋め込みたいのですが、申し出や、許可の手続きはありますか?
あるいは、特定のバナーを使うなどお約束があれば教えて下さい。
881 hits
ゲルマ世代さん,書き込みありがとうございます.
▼ゲルマ世代さん: >自分のホームページに、この掲示板へのリンクを埋め込みたいのですが、申し出や、許可の手続きはありますか? 申し出も許可も不要でございます.ご自由にどうぞ. >あるいは、特定のバナーを使うなどお約束があれば教えて下さい。 特に約束はございませんが,バナーが必要でしたら, このページの左上にある画像(下記URL)をお使いください: https://www.rf-world.com/x/images/panel222x60-RFWM-02.gif 以上,よろしくお願いいたします.
917 hits
こころ良いお返事ありがとうございます。
使わせていただきます。 >>自分のホームページに、この掲示板へのリンクを埋め込みたいのですが、申し出や、許可の手続きはありますか? > 申し出も許可も不要でございます.ご自由にどうぞ. > >>あるいは、特定のバナーを使うなどお約束があれば教えて下さい。 > 特に約束はございませんが,バナーが必要でしたら, >このページの左上にある画像(下記URL)をお使いください: >https://www.rf-world.com/x/images/panel222x60-RFWM-02.gif > >以上,よろしくお願いいたします.
984 hits
|
RFワールドNo.35 簡易VNA(ziVNAu) 最新のプログラムやドキュメントのリンク先
●PCアプリ ziVNAu.exe:ver 19.4.24.0 http://www.rf-world.jp/go/4602/ 上記 URL は RFW No.46 向け機能を追加したものですが、過去の修正や機能追加を全て盛り込んだ、PCアプリの最新バージョンです。 一つ前のバージョン:ver 18.06.30.6 https://www.rf-world.com/x/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=540;id=RFW2#540 ●USBドライバ・ソフトウェア (作成 2017.09.25) http://www.rf-world.jp/bn/RFW35/RFW35V1R2.shtml PCアプリ(ziVNAu.exe) Ver 17.05.28.0 より古いバージョンのとき, 本ドライバは使えません。 ●PICマイコンのファームウェア RFワールド No.35 が発売されてからファームは更新していません。 あえてPICマイコンにファームウェアを上書きするときは、一式ダウンロード Ver. 1.2 に含まれる ziVNAu.X.production.hex を書き込んでください。 ●Windows10 USBドライバのインストール手順書 ○ノーマル:(作成 2019.07.25) <--手順書(PDF)に追記(19.07.25) https://www.rf-world.com/x/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=658;id=RFW2#658 セキュアブート や BitLocker の設定が無いPC用 ○セキュアブートが有効なPC: 該当するPCが手持ちにないので資料が作成できていません ○BitLockerが設定されているPC:(作成 2019.03.01) https://www.rf-world.com/x/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=627;id=RFW2#627 ●ziVNAu / DZV-1 デバイスを見つける別なやり方 (作成 2019.03.08) https://www.rf-world.com/x/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=631;id=RFW2#631
1,272 hits
|
RFワールドNo.35, 簡易VNA(ziVNAu), USBドライバのインストール手順書です.
以前にアップした手順書に、デバイス名が表示しないときの対処方法を追記 (p6) しました。 以前にアップした手順書の情報 https://www.rf-world.com/x/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=512;id=RFW2#512 - 今までより操作量が少ないです. - UEFI (BIOS) でもこのやり方で OK だと思います。 (手元にある UEFI の Windows10 の PC で実験した結果) - Windows10 バージョン1803 でもこのやりかたで OK でした. バージョン1709(Win10 Creators update) でも OK です. しかし, それいより昔のバージョンでは未確認です.
975 hits
|