RFワールド読者の掲示板U
 無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
208 / 998     ←次へ | 前へ→

Re:[RFW41]復調関連の式とソース・コードの関係
 森榮  - 20/7/31(金) 10:43 -
ご質問にお答えさせていただきます。
各項目にそれぞれ、お答えさせていただきます。

▼TKさん:
>RFワールドNo.41 の復調関連の式と
>ソース・コードの関係について質問させて下さい。
>
>90ページの式(8.2)と下記99ページのソース・コード
>の部分が対応するかと思いますが
>un_normalized_I_data <= dmulti_1 + dmulti_2;
>un_normalized_Q_data <= dmulti_3 - dmulti_4;
>
>90ページの式(8.2)と98ページのソース・コード
>の対応として
>Isig が result_C
>Ibase が base_C
>Qsig が result_S
>Qbase が base_S
>の理解で正しいでしょうか?
掲示板に書いてくださったとおりで、認識相違ございこsません。
I→コサイン Q→サイン と読み替えてくださればと思います。


>また、91ページの式(8.B)の
>AI(m) が wdata_C (積算メモリ通過後result_C)
>AQ(m) が wdata_S (積算メモリ通過後result_S)
>の理解で正しいでしょうか?
コラム内の式8.Bとソースコード内での対応は、おおむね相違ございません。
ソースコード内の、wdata_C wdata_S は、積算途中の値ですので、適切なタイミングでラッチしますと、AI(m)=wdata_C AQ(m)=wdata_Sとなります。

引用なし

パスワード


594 hits
・ツリー全体表示

[RFW41]復調関連の式とソース・コードの関係 TK 20/7/29(水) 16:13
Re:[RFW41]復調関連の式とソース・コードの関係 森榮 20/7/31(金) 10:43
Re:[RFW41]復調関連の式とソース・コードの関係 TK 20/8/7(金) 18:48

208 / 998     ←次へ | 前へ→
 58,327
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6