RFワールド読者の掲示板U
無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
590 / 999
←次へ
|
前へ→
[RFW22]Math.Atan2のパラメータの並び順
Hiroyuki Naito
- 18/3/6(火) 17:45 -
Signal.csのGetPhaseメソッドでは、信号の位相を求めるのに、
result[i] = Math.Atan2(real[i], imag[i]); // ArcTanを求める
を使用しています。しかしMath.Aan2の構文を参照すると、
public static double Atan2(
double y,
double x
)
となっています。Math.Atan2(imag[i], real[i])が正しい順番のように思い
ますが、実際にFMの検波をおこなってもとくに音声がおかしくなることは
ありません。位相差をもとにFM復調しているので、位相の絶対値は問題に
ならないからでしょうか。
引用なし
パスワード
536 hits
・ツリー全体表示
▼
[RFW22]Math.Atan2のパラメータの並び順
Hiroyuki Naito
18/3/6(火) 17:45
≪
Re:[RFW22]Math.Atan2のパラメータの並び順
中本 伸一
18/3/7(水) 11:46
590 / 999
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
60,223
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.01b6