RFワールド読者の掲示板U
無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
775 / 999
←次へ
|
前へ→
Re:海外のソフトウェアラジオ教育と習得状況
editor
- 16/6/10(金) 11:58 -
天文ファンさん,書き込みありがとうございます.
▼天文ファンさん:
>海外では、小中学生でも普通にソフトウェアラジオを実際に動かす(GHzまで)ことができるようになっていることが伺えます。
>国内の教育レベルが懸念されます。
動画を拝見しました.
Software Defined Radio - An Introduction:
大学を会場として行われたイベントのワンシーンのようですね.
講演者の若さと理解の度合いに脱帽です.
こういう若手がたくさん現れると将来が楽しみですね.
かつてアマチュア無線がブームになった頃,マイコンブームに火がついた頃,インターネットが普及しはじめた頃などに日本でも,中高生が大手マスコミを賑わせたように思います.
若い人たちを惹きつけるモチベーションは何なのかを考えさせられました.
引用なし
パスワード
820 hits
・ツリー全体表示
▼
海外のソフトウェアラジオ教育と習得状況
天文ファン
16/6/5(日) 9:57
Re:海外のソフトウェアラジオ教育と習得状況
editor
16/6/10(金) 11:58
≪
Re:海外のソフトウェアラジオ教育と習得状況
天文ファン
16/6/18(土) 22:35
775 / 999
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
60,229
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.01b6