RFワールド読者の掲示板U
 無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
19 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:PDFファイルを開くのに時間がかかりま...
 太陽電池  - 20/3/21(土) 22:59 -
▼editorさん:
さっそくダウンロードしてインストールしてやってみました。かなり早くなりました。ありがとうございました。ただ画像の全てのページはメモリーにキャッシュされず、前のページに戻ると再読込されるようです。16GB中5.6GBしか使用されませんでした。これほど大きいpdfファイルですと仕方ないですね。色々ありがとうございました。
>▼太陽電池さん:
>>上記の件、さっそくのご回答ありがとうございます。パソコンのスペックですが、インテルcore i7  2.5GHzのCPUでメモリーは16GBです。
> 十分高速なスペックと存じます.
>
>>原因はマイクロソフトのブラウザEdgeのせいかと思います。
> Edgeの内蔵PDFブラウザはファイルを開くのに時間がかかるようです.
>
>>Adobe社の正式なリーダーをダウンロードしてやってみたいと思います。URLが分かれば教えて頂けるとありがたいです。
> 下記からダウンロードできるはずでございます:
>https://get.adobe.com/jp/reader/
>
> なお,高解像でなくてもよければ,DVD-ROM内の
>extras
>というフォルダの中に下記ファイルがございます:
>Landscapes-with-Antennas-ac1-compact-OCRed.pdf
>
> こちらは書籍版を高解像スキャンしたPDFファイルを軽量化し,
>さらにOCR処理したものです.圧縮率を高めてあるので画質は
>それなりですが,こちらのほうが約85Mバイトと軽量なので,
>短時間でオープンできるはずでございます.
>
>以上,よろしくお願い申し上げます.
引用なし

パスワード


1,228 hits
・ツリー全体表示

Re:ziVNAuのドライバーインストール時にエ...
 質問者  - 20/3/21(土) 21:50 -
自己解決いたしました。
署名無しのドライバーインストールの仕方で対応できました。
windowsをテストモードで立ち上げてからのインストールです。
ドライバーインストールで署名が無いと出ますが、そのまま署名無しでインストールを選ぶと更新できました。
ziVNAuは基板完成品を購入し自前でケースに収納
windows10マシンでは以前に使用できていて、いつのまにかusbで認識しなくなりました(基板の赤ledが点滅)
そしてドライバー更新しようと思いましたが、エラーが出て更新できない状態でした。
windowsの自動アップグレードで認識しなくなった感じです。
今は快適に使用ではています。
ドライバーに署名があれば今回のようなトラブルは無かったと思います。
引用なし

パスワード


772 hits
・ツリー全体表示

Re:ziVNAuのドライバーインストール時にエ...
 editor  - 20/3/21(土) 18:49 -
小誌「RFワールド」ご愛読ありがとうございます.

▼質問者さん:
>全てのバージョンのドライバーが上記のエラーで全滅でした。
>何か改善策がありませんでしょうか?

質問(1)お使いの製品は,頒布したziVNAu完成基板でしょうか?
それとも完成品のDZV-1でしょうか?

質問(2)お使いのパソコンのOSは何でしょうか?
 Windows10でしたら,OSビルドもお願いします.

質問(3)そのパソコンに初めてドライバをインストールされるのでしょうか?
それともこれまでに動作していたのが動かなくなったのでしょうか?

以上,よろしくお願いいたします.
引用なし

パスワード


704 hits
・ツリー全体表示

ziVNAuのドライバーインストール時にエラ...
 質問者  - 20/3/21(土) 13:12 -
 指定されたカタログファイルにファイルのハッシュがありませ
ん。
ファイルが壊れているか、改ざんされた可能性があります。

以上
全てのバージョンのドライバーが上記のエラーで全滅でした。
何か改善策がありませんでしょうか?
引用なし

パスワード


659 hits
・ツリー全体表示

Re:Circuit Simulator Appletの進化
 Hiroyuki Naito  - 20/3/18(水) 14:59 -
首記のWeb回路シミュレータで、「アナログ電子回路の基礎と入門」(岡山努著)の179頁で紹介されていたフライバック形コンバータの基本回路を動作させてみました。

http://www.falstad.com/circuit/circuitjs.html

興味のある方は、添付のtxtファイルをシミュレータに読み込ませてお試しください。

〈仕様〉
スイッチング周波数…25kHz デューティ比…0.5
1次電源電圧…24V 出力電圧…160V 出力電力…10W

〈オシロスコープの波形〉
1段目…黄色:1次コイル電流 赤色:2次コイル電流
2段目…矩形波発振器の出力電圧
3段目…Q1のVds
4段目…1次コイル電圧
5段目…2次コイル電圧
6段目…出力電圧
添付画像【709_[8]フライバック形コンバータ基本回路.png : 219.1KB】
【709_[8]フライバック形コンバータ基本回路.png : 219.1KB】

引用なし

パスワード



1,000 hits
・ツリー全体表示

営業時間短縮のお知らせ:新型コロナウィ...
 editor  - 20/3/17(火) 21:21 -
お客様各位
 いつもCQ出版社をご利用いただきまして,まことにありがとうございます.

 新型コロナウィルス感染拡大を防止する観点から,弊社の営業時間を,下記の通り変更させていただきます.
 お客様にはご迷惑をおかけいたしますが,ご理解をいただけますようお願い申しあげます.
https://www.cqpub.co.jp/cqpub/report/20200317-1.html

●営業時間: 10:00 〜 17:00

●対象期間: 2020年3月17日(火) 〜 当面の間

●CQWebShopからの書籍/雑誌/キット類のご注文について
 常時ご利用いただけます.
 発送につきましては,営業時間内の対応となります.
 → https://shop.cqpub.co.jp/

●書庫&販売からの電子書籍(PDF版)購入について
 常時ご利用いただけます.
 → https://cc.cqpub.co.jp/lib/

●エレクトロニクス・セミナの開催について
 お申し込みいただいたセミナの開催については,個別にお知らせいたします.
 → https://seminar.cqpub.co.jp/

                    敬具
引用なし

パスワード


526 hits
・ツリー全体表示

Re:[RFW42] p.72の図37
 北川  - 20/3/17(火) 19:18 -
早速のご回答ありがとうございます.不明点がすっきりしました.

> 正しくは添付の図のように黒が2素子HB9CV,赤が2素子八木でございます.
>
>以上,取り急ぎご回答申しあげます.
引用なし

パスワード


626 hits
・ツリー全体表示

Re:[RFW42] p.72の図37
 editor  - 20/3/17(火) 17:28 -
北川さん,小誌ご愛読ありがとうございます.

▼北川さん:
>図37の(a)では,黒いプロットが2素子HB9CV,赤いプロットが2素子八木となっています.これに対し,図37(b)では黒が2素子八木,赤が2素子HB9CVになっていて,図37(a)とは逆になっています.どちらかが間違っているように思うのですが,いかがでしょうか?
 ご指摘ありがとうございます.原稿を確認したところ,図(b)は間違っておりました.
 私が指示を書き入れたときに間違ったようです.不手際をお詫び申し上げます.

 正しくは添付の図のように黒が2素子HB9CV,赤が2素子八木でございます.

以上,取り急ぎご回答申しあげます.
添付画像【706_oF07-06b-2c.png : 15.0KB】
【706_oF07-06b-2c.png : 15.0KB】

引用なし

パスワード



581 hits
・ツリー全体表示

[RFW42] p.72の図37
 北川  - 20/3/17(火) 13:34 -
図37の(a)では,黒いプロットが2素子HB9CV,赤いプロットが2素子八木となっています.これに対し,図37(b)では黒が2素子八木,赤が2素子HB9CVになっていて,図37(a)とは逆になっています.どちらかが間違っているように思うのですが,いかがでしょうか?あるいは,あえて(a)と(b)でプロットの色を逆になるようにしているのでしょうか?
引用なし

パスワード


517 hits
・ツリー全体表示

Re:PDFファイルを開くのに時間がかかりま...
 editor  - 20/3/12(木) 21:16 -
▼太陽電池さん:
>上記の件、さっそくのご回答ありがとうございます。パソコンのスペックですが、インテルcore i7  2.5GHzのCPUでメモリーは16GBです。
 十分高速なスペックと存じます.

>原因はマイクロソフトのブラウザEdgeのせいかと思います。
 Edgeの内蔵PDFブラウザはファイルを開くのに時間がかかるようです.

>Adobe社の正式なリーダーをダウンロードしてやってみたいと思います。URLが分かれば教えて頂けるとありがたいです。
 下記からダウンロードできるはずでございます:
https://get.adobe.com/jp/reader/

 なお,高解像でなくてもよければ,DVD-ROM内の
extras
というフォルダの中に下記ファイルがございます:
Landscapes-with-Antennas-ac1-compact-OCRed.pdf

 こちらは書籍版を高解像スキャンしたPDFファイルを軽量化し,
さらにOCR処理したものです.圧縮率を高めてあるので画質は
それなりですが,こちらのほうが約85Mバイトと軽量なので,
短時間でオープンできるはずでございます.

以上,よろしくお願い申し上げます.
引用なし

パスワード


910 hits
・ツリー全体表示

Re:PDFファイルを開くのに時間がかかりま...
 太陽電池  - 20/3/12(木) 21:08 -
上記の件、さっそくのご回答ありがとうございます。パソコンのスペックですが、インテルcore i7  2.5GHzのCPUでメモリーは16GBです。ハードディスクにコピーしてやってみてもやはり遅いです。原因はマイクロソフトのブラウザEdgeのせいかと思います。Adobe社の正式なリーダーをダウンロードしてやってみたいと思います。URLが分かれば教えて頂けるとありがたいです。
引用なし

パスワード


781 hits
・ツリー全体表示

Re:PDFファイルを開くのに時間がかかりま...
 editor  - 20/3/12(木) 13:48 -
 DVD版「アンテナのある風景」をお買い求めいただきありがとうございます.

▼editorさん:
> パソコンのせいか巨大pdfファイルがなかなか開けませんでした。メモリーを16GBに増設したのですが、ダメでした。
> パソコンの必要スペックを教えて下さい。
 ご不便をおかけしているようで申し訳ございません.

 お申し出のPDFファイルは,書籍版をスキャンした下記PDFファイルと存じます.これは466Mバイトほどあります.
Landscapes-with-Antennas-v1r0-ac1.pdf

 JPEG圧縮に伴う歪みが最小となるよう高解像でスキャンしてあるので,ファイルサイズが大きめでございます.

 このPDFファイルを開くのに時間がかかる最大の原因は,パソコンのスペックよりも,DVDドライブの転送速度の遅さにあると考えられます.

 対策として,DVD内の該当ファイルをパソコンのハードディスクにコピーしていただき,ハードディスクにコピーしたファイルを開いていただくと,短時間でオープンできます.

 ご参考までに,このPDFファイルを開くのに必要なパソコンのスペックは,およそ10年ぐらい前のパソコン,すなわち下記程度が望ましいと思われます.
これ以下の性能であっても上述したようにファイルをハードディスクにコピーして,コピーしたファイルを開いていただくようにすれば短時間でオープンできるはずでございます.
・Core2 Duo (2GHz以上)か,Core i3(2GHz以上)
・RAM 2Gバイト以上

以上,よろしくお願い申し上げます.
引用なし

パスワード


723 hits
・ツリー全体表示

PDFファイルを開くのに時間がかかります....
 editor  - 20/3/12(木) 13:32 -
 パソコンのせいか巨大pdfファイルがなかなか開けませんでした。メモリーを16GBに増設したのですが、ダメでした。
 パソコンの必要スペックを教えて下さい。
引用なし

パスワード


573 hits
・ツリー全体表示

DVD版「アンテナのある風景」のFAQ
 editor  - 20/3/12(木) 13:31 -
 よくあるかもしれない質問をこのツリーにまとめます.
引用なし

パスワード


847 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド49 P39 写真3.8
 editor  - 20/3/4(水) 14:56 -
GOさん,小誌「RFワールド」ご愛読ありがとうございます.

▼GOさん:
>RFワールド49 P39 写真3.8 (b)につきまして
>「 中京テレビ鉄塔」とありますが、
>名古屋テレビ塔のアップの写真が掲載されているように思います。
 ご指摘ありがとうございます.筆者にも確認いたしましたところ
写真が間違っておりました.
 不手際をお詫び申し上げます.

 正しくは下記写真の「中京テレビ鉄塔(東山タワー)」でございます.

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/61/Higashiyama_Tower_110125.jpg/800px-Higashiyama_Tower_110125.jpg

出典:
「東山タワー」(Wikipedia)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%B1%B1%E3%82%BF%E3%83%AF%E3%83%BC
引用なし

パスワード


619 hits
・ツリー全体表示

RFワールド49 P39 写真3.8
 GO  - 20/3/3(火) 19:07 -
お世話になります。

RFワールド49 P39 写真3.8 (b)につきまして
「 中京テレビ鉄塔」とありますが、
名古屋テレビ塔のアップの写真が掲載されているように思います。

ご確認下さい。
引用なし

パスワード


565 hits
・ツリー全体表示

Re:マイクロストリップラインのインダクタ...
 yamashita  - 20/3/3(火) 12:56 -
Toolis Garyさん ありがとうございます。

> 下記によると、インダクタンスLは、マイクロストリップラインの長さlに比例すると考えて良いと思います。つまり「単位長あたりのLは概ね同じ」です。

なのですね。何かこう、感覚的にスッキリしなくて。
いえ、私の感覚がおかしいのでしょうけど。

真面目に計算するなら
https://www.jeea.or.jp/course/contents/01157/
の、「大地を帰路とする往復線路」の計算をもとにして考えれば良いはず・・と思って思案しています。
式中の r (導体の半径)が線路の幅に対応するみたいですが・・

終端効果についても、ご教示ありがとうございます。
引用なし

パスワード


665 hits
・ツリー全体表示

Re:マイクロストリップラインのインダクタ...
 Toolis Gary  - 20/2/26(水) 12:57 -
yamashitaさん、はじめまして。

▼yamashitaさん:
> 50Ωマイクロストリップラインの「単位長あたりのLは概ね同じ」なのでしょうか?
 下記によると、インダクタンスLは、マイクロストリップラインの長さlに比例すると考えて良いと思います。つまり「単位長あたりのLは概ね同じ」です。
https://www.emisoftware.com/calculator/microstrip/

 式を画像で添付します。v0は光の速さです。
 [ ]内を定数とみなせば、Lは、長さlに比例します。

> 線幅が倍くらい違っても同じインダクタンスというのが腑に落ちません。
 終端効果が無視できないぐらい線幅が広い場合は、インダクタンスが少なめになるでしょうね。
 終端効果は(厳密には電気力線の流れで説明すべきなんでしょうが)私の理解では、ストリップラインの一端と他端によって形成される静電容量です。ほとんどのマイクロストリップラインでは、終端効果が無視できるほど薄い導体を使っているので考慮されていないんだと思います。
添付画像【696_microstripformula.png : 3.5KB】
【696_microstripformula.png : 3.5KB】

添付画像【696_InductanceWideMicrostripFormula.png : 10.2KB】
【696_InductanceWideMicrostripFormula.png : 10.2KB】

引用なし

パスワード



658 hits
・ツリー全体表示

マイクロストリップラインのインダクタンス
 yamashita  - 20/2/24(月) 18:34 -
マイクロストリップラインに関連して、素朴な疑問です。

両面基板の裏面を全面GNDとしてマイクロストリップライン(直線)を作るとき、
FR4基板の厚さが 0.8mm - 1.6mm 程度で計算すると、概ね厚さの2倍程度の線幅で 50Ωになります。

t=0.8mm, 1.6mmの基板に引いたマイクロストリップラインの単位長あたりのC(容量)は、
C = εS/d の式で概算すると、S = 線幅×単位長 d = t(0.8 or 1.6) で、
「厚さが倍になると線幅が半分」ならばCはあまり変わらないことのなります。

ところで、線路のインピーダンスは、単位長あたりの L,Cから Z=sqrt(L/C) で求まる、ので、
Cがあまり変わらないなら、Lも変わらない計算になります。
冒頭の前提の範囲で、ですが、
50Ωマイクロストリップラインの「単位長あたりのLは概ね同じ」なのでしょうか?

線幅が倍くらい違っても同じインダクタンスというのが腑に落ちません。
引用なし

パスワード


686 hits
・ツリー全体表示

Tsukuba Mini Maker Faire 2020のRFワール...
 editor  - 20/2/17(月) 17:33 -
 先週末に開催されたTMMF2020のRFワールド展示物をご紹介するショート・ムービーです.


引用なし

パスワード


700 hits
・ツリー全体表示

19 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→
 61,062
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6