RFワールド読者の掲示板U
無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
800 / 999
←次へ
|
前へ→
Re:スピードガンについて
ヘルプ
- 15/11/24(火) 10:52 -
▼editorさん:
>ヘルプさん,書き込みありがとうございます.
>
>▼ヘルプさん:
>>あり、0vになりません。0v調整ができるような部分
>>はないでしょうか。教えて下さい。
> 0V調整(オフセット調整)はありません.
>
>>ちなみに、グランドを手でさわっていると0vになります。
> グラウンドを手で触っていると0Vになるようなら,
>おそらく誘導か電波を拾っているのが原因だと思われます.
>回路の基本的な動作は正常であるように思います.
>
> いくつか質問があります.
>
>(1)電源は何をお使いですか?
> AC100Vを電源とするアダプタ類ではなく,乾電池をお使いください.
>
>(2)配線が長くなっていませんか?
> ブレッドボードなどを使って組み立てると配線が長くなって,
>不要な信号を拾いやすくなります.ユニバーサル基板などで
>製作されることをおすすめします.
>
>(3)ケースは何をお使いですか?
> 金属ケースに収納し,金属ケースと回路の0Vを電気的に
>接続すると,シールド効果を期待でき,不要な信号を
>拾いにくくなります.
>
>(4)組み立てた回路の写真をアップロードして
>いただけませんでしょうか?
> デジカメや携帯電話(スマートホン)などで撮影した写真を
>アップロードしていただけませんでしょうか?
> 原因がわかるかもしれません.
>
>以上,よろしくお願い申し上げます.
>
>
※ご返信は,このコメントツリーに書き込んでください.
お世話になりました。おかげさまで安定化電源を
電池に変えたら電圧の浮がなくなりました。解決です。
完成した写真をお送りします。
追記
初めて投稿したのでご迷惑をおかけしています。
【269_P1010922.JPG : 0.5MB】
引用なし
パスワード
:269_P1010922.JPG
(0.5MB)
764 hits
・ツリー全体表示
▼
スピードガンについて
ヘルプ
15/11/13(金) 8:09
Re:スピードガンについて
editor
15/11/13(金) 11:25
Re:スピードガンについて
ヘルプ
15/11/24(火) 10:52
≪
Re:スピードガンについて
editor
15/11/24(火) 11:50
800 / 999
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
60,218
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.01b6