RFワールド読者の掲示板U
 無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
898 / 999     ←次へ | 前へ→

No.13「シンプルなTDR測定アダプタの製作」に関して
 kaz  - 13/9/12(木) 11:20 -
 首記の記事、大変参考になり、追試させていただいています。ただどうしても見過ごせないミスがあるのと、理解できない点があるので投稿させていただきます。できれば著者の方のご回答をお願いしたいと思います。
1.R6が10MΩとなっているが、オシロスコープのプローブと同様に10:1にするためであれば、ここは9MΩでは? (オシロスコープの入力インピーダンス1MΩとの組み合わせで1/10のアッテネータになる)。
2.Tr1の動作はエミッタ・フォロワ動作としているが、電源とコレクタ間にR4 100Ωが入っているので、エミッタ・フォロワではない。R4をなくして(0Ωにする)エミッタフォロワにした場合は、トランジスタに入力している波形と同じものしか観測できない(反射波形が見れない)
3.R5を出力インピーダンスとしているが、無負荷時の電圧振幅に対して1/2になる負荷インピーダンスが出力インピーダンスと等しいと考えると、出力インピーダンスはR4とR5の並列値になる

 以上、よろしくお願いします

引用なし

パスワード


748 hits
・ツリー全体表示

No.13「シンプルなTDR測定アダプタの製作」に関して kaz 13/9/12(木) 11:20
Re:No.13「シンプルなTDR測定アダプタの製作」に関し... editor 13/9/13(金) 19:03

898 / 999     ←次へ | 前へ→
 60,223
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6