RFワールド読者の掲示板U
 無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
959 / 999     ←次へ | 前へ→

Re:置き忘れ防止アーラムについて
 editor  - 12/1/19(木) 12:27 -
佐藤さん,小誌ご愛読ありがとうございます.

▼佐藤さん:
>・SW1電源スイッチの配線場所
 少しわかりづらいかもしれませんが,1枚目の写真でいかがでしょうか?
 図2の回路図にあるように電池のプラス側からのライン(赤色のビニル線)
の途中にSW1を挿入する形です.

>・未使用ゲートの処理の方法
 2枚目と3枚目の写真が基板の表裏です.回路図と実機の配線が
食い違っておりました.ご面倒をおかけしましたことをお詫び申し上げます.
 図2の回路図では未使用ゲートの入力ピンをGND(グラウンド)に接続してあります.
 一方,実機では未使用ゲートの入力ピンを+3Vに接続してあります.

 未使用ゲートの入力ピンは,GNDか+3Vのどちらかに接続しておけば
問題ありません.
 一般にCMOSロジックICの入力は高インピーダンスのため,未使用ゲートの
入力ピンを開放したままだとHレベルやLレベルに振られてしまい,
消費電流が増大したり,動作が不安定になったりする可能性があります.
それを防止するためにGNDか+3Vのどちらかに接続します.
 
>そのピンから直接グラウンドに付けてもよろしいのでしょうか?
 該当するピンを直接グラウンドか+3Vに接続してください.

以上でいかがでしょうか?

添付画像【finder-tx.jpg : 57.6KB】
【finder-tx.jpg : 57.6KB】

添付画像【finder-tx-pcb-parts-side1.jpg : 57.6KB】
【finder-tx-pcb-parts-side1.jpg : 57.6KB】

添付画像【finder-tx-pcb-foil-side1.jpg : 69.0KB】
【finder-tx-pcb-foil-side1.jpg : 69.0KB】

引用なし

パスワード


[添付] :finder-tx.jpg (57.6KB)

420 hits
・ツリー全体表示

置き忘れ防止アーラムについて 佐藤 12/1/18(水) 15:01
Re:置き忘れ防止アーラムについて editor 12/1/19(木) 12:27 [添付][添付][添付]
Re:置き忘れ防止アーラムについて 佐藤 12/1/19(木) 15:32
Re:置き忘れ防止アーラムについて editor 12/1/21(土) 15:47
Re:置き忘れ防止アーラムについて 佐藤 12/1/27(金) 13:35
Re:置き忘れ防止アーラムについて editor 12/1/29(日) 1:13

959 / 999     ←次へ | 前へ→
 60,253
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6