宅内(壁内)のTVアンテナ配線で遭遇した現象です。
お知恵を拝借したく。
現象;
宅内に複数のアンテナ端子が部屋ごとにありますが、
その一つでだけBS放送を満足に受信できませんでした。
送り配線方式で配線されています。
屋外BSアンテナ (増幅) -> A -> B ->C -> D -> E
とつながっています。
ブースタ電源は Aのところから供給しているので、
A-Bの間で分配していそうです(確認していません)
問題が起きるのはCのところ。
一つのチャンネル(BS-15 11.9960Ghz) が 36dBでギリ。.
他のチャンネル (BS-1 11.7274Ghz) は 0-20dBでNG.
A,B,Dでは 全chとも 65-75dBで快適です。
EにはTVがなく未確認。
講じた対策:
Dの中継端子で、DからEへ向かう接続を外しました。
この結果、A,B,C,D の全てで、全chが十分な信号レベルになりました。
調査・考察:
はじめCのアンテナ端子の部分での接続不要かと思い、
壁のプレートを開けて、中継端子を確認しました。
Bから来ている信号のレベルは 60dBあり問題ないのですが、
C-Dを接続するとひどく劣化します。
当然ながらCからDを外すと、Dで受信できません。
(1) - 対策前
(2) - Eの端子で終端(*注1)
(3) - Dの端子で出力側を終端
(4) - Dの端子で10dBアッテネータを接続 (*注2)
(5) - Dの端子で出力側を開放(Eへ繋がない)
(1) (2) (3) (4) (5)
BS15 36dB 38 24 33 65
BS-1 20? 35 21? 20? 56
地デジ 44 43 42 43 55
注1) 手持ちの関係で 1mのケーブル+50Ωで終端。
注2) 50Ω 10dBのアッテネータです。
π型で出力側開放だと61Ωくらいに見えるはず・・
6dBのほうが良かったかな。
定跡は「 E で適切に終端する」だと思ったけれど不満足でした。
作業中気づいたことで D-E間だけ種類が違うケーブルを使ってました。
どんな経緯かは不明。
D-E間の長さを知ろうと、NanoVNAで探ると 8.5Mhzくらいでしたので、
電気長で8m程度と思われます。
D-E間のケーブルが劣化したか、元々50Ωのものを使っているのかな?
と感じていますが・・如何でしょうか?
天井裏の配線でケーブルが劣化というのは考えたくないのですが。
原因として、他に考えられることがあれば教えてください。