RFワールド読者の掲示板U
無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
68 / 294 ツリー
←次へ
|
前へ→
▼
Xtal発振回路のシミュレーション
Hiroyuki Naito
20/6/26(金) 23:03
Xtal発振回路のシミュレーション
Hiroyuki Naito
- 20/6/26(金) 23:03 -
下記のページで8MHzのクリスタルの等価回路が紹介されていましたので、それを使わせていただいてシミュレーションしてみました。
https://www.kohgakusha.co.jp/support/ltspice/5-4.pdf
マイコンの発振回路はメーカーの推奨定数を使えば問題なく動くので、(出てくる数式の計算が大変なのも大きな一因ですが、)あまり深く考えたことはありませんでした。
今回シミュレータで電流Ioやクリスタルの消費電力(励振レベル)を表示させてみて、マイコンというデジタルの世界で唯一アナログで動いている発振回路の中の動作が透けて見えたような気がします。
興味のある方は下記のWeb circuit simulatorに添付の回路ファイルを読み込ませて、いろいろな定数を変えてみて波形の変化をご確認ください。
http://www.falstad.com/circuit/circuitjs.html
※コイルに直列のコンデンサの容量が0Fと表示されていますが、実際には0.0079pFが設定されています。
※発振起動を見るには、回路ファイルを読み込ませてから画面右上の「Reset」ボタンをクリックしてください。
【861_Xtal発振回路_発振起動.png : 51.0KB】
【861_Xtal発振回路_発振波形.png : 100.4KB】
引用なし
パスワード
:861_Xtal発振回路_発振起動.png
(51.0KB)
:861_Xtal発振回路_発振起動.txt
(1.1KB)
:861_Xtal発振回路_発振波形.png
(100.4KB)
:861_Xtal発振回路_発振波形.txt
(1.2KB)
649 hits
・ツリー全体表示
68 / 294 ツリー
←次へ
|
前へ→
新規投稿
┃
ツリー表示
┃
スレッド表示
┃
一覧表示
┃
トピック表示
┃
番号順表示
┃
検索
┃
取扱説明
┃
設定
┃
過去ログ
┃
ホーム
60,214
ページ:
┃
記事番号:
C-BOARD Moyuku v1.01b6