Home > 読者のアンケート 投票フォーム結果表示
読者のアンケート 最終投票:2013/09/18 12:53 投票人数:19 件

◆ [Q.1] 面白かった記事はどれですか?(複数回答)

項目得票割合
1 [クローズアップRFワールド]カラー写真で見る掲載記事 7 5.1 %
2 [特集]手作りで学ぶπ/4シフトQPSK 9 6.6 %
3 [イントロダクション]作ればわかるディジタル変復調 7 5.1 %
4 [Appendix]本特集で紹介する回路について 6 4.4 %
5 [第1章]正弦波のおさらい 10 7.4 %
6 [第2章]ディジタル変調のお話 13 9.6 %
7 [第3章]ベースバンド帯域制限 9 6.6 %
8 [第4章]π/4シフトQPSK変調器の設計と製作 11 8.1 %
8 [第5章]π/4シフトQPSK復調器の設計と製作:パート1 11 8.1 %
8 [第6章]π/4シフトQPSK復調器の設計と製作:パート2 11 8.1 %
11 [第7章]変復調の実験と考察 8 5.9 %
11 [エピローグ]作って学ぶ・測って学ぶ 8 5.9 %
13 [特設記事]EnOceanのコンセプト,無線技術と応用例 5 3.7 %
14 [技術解説]EMC試験/測定サービスの現場から 2 1.5 %
15 [製作&実験]USBワンセグ・チューナ用HFコンバータの製作 7 5.1 %
15 [歴史読物]地上マイクロ波通信の発達小史 7 5.1 %
17 [折り込み付録-1]無線LANや無線PANなどの周波数チャート 3 2.2 %
18 [折り込み付録-2]RF回路でよく使う図記号一覧 2 1.5 %
合 計 136  


◆ [Q.2] 一番おもしろかった記事は?(択一回答)

項目得票割合
1 [クローズアップRFワールド]カラー写真で見る掲載記事 0   0.0 %
2 [特集]手作りで学ぶπ/4シフトQPSK 2 10.5 %
3 [イントロダクション]作ればわかるディジタル変復調 0   0.0 %
3 [Appendix]本特集で紹介する回路について 0   0.0 %
5 [第1章]正弦波のおさらい 3 15.8 %
5 [第2章]ディジタル変調のお話 3 15.8 %
5 [第3章]ベースバンド帯域制限 3 15.8 %
8 [第4章]π/4シフトQPSK変調器の設計と製作 1 5.3 %
8 [第5章]π/4シフトQPSK復調器の設計と製作:パート1 1 5.3 %
10 [第6章]π/4シフトQPSK復調器の設計と製作:パート2 0   0.0 %
11 [第7章]変復調の実験と考察 1 5.3 %
12 [エピローグ]作って学ぶ・測って学ぶ 2 10.5 %
12 [特設記事]EnOceanのコンセプト,無線技術と応用例 2 10.5 %
14 [技術解説]EMC試験/測定サービスの現場から 0   0.0 %
15 [製作&実験]USBワンセグ・チューナ用HFコンバータの製作 1 5.3 %
16 [歴史読物]地上マイクロ波通信の発達小史 0   0.0 %
16 [折り込み付録-1]無線LANや無線PANなどの周波数チャート 0   0.0 %
16 [折り込み付録-2]RF回路でよく使う図記号一覧 0   0.0 %
合 計 19  


◆ [Q.3] 難しいと感じた記事はどれですか?(複数回答)

項目得票割合
1 [クローズアップRFワールド]カラー写真で見る掲載記事 0   0.0 %
2 [特集]手作りで学ぶπ/4シフトQPSK 3 6.2 %
3 [イントロダクション]作ればわかるディジタル変復調 0   0.0 %
4 [Appendix]本特集で紹介する回路について 1 2.1 %
5 [第1章]正弦波のおさらい 0   0.0 %
6 [第2章]ディジタル変調のお話 2 4.2 %
7 [第3章]ベースバンド帯域制限 5 10.4 %
8 [第4章]π/4シフトQPSK変調器の設計と製作 8 16.7 %
8 [第5章]π/4シフトQPSK復調器の設計と製作:パート1 8 16.7 %
10 [第6章]π/4シフトQPSK復調器の設計と製作:パート2 11 22.9 %
11 [第7章]変復調の実験と考察 7 14.6 %
12 [エピローグ]作って学ぶ・測って学ぶ 0   0.0 %
13 [特設記事]EnOceanのコンセプト,無線技術と応用例 1 2.1 %
13 [技術解説]EMC試験/測定サービスの現場から 1 2.1 %
15 [製作&実験]USBワンセグ・チューナ用HFコンバータの製作 0   0.0 %
15 [歴史読物]地上マイクロ波通信の発達小史 0   0.0 %
17 [折り込み付録-1]無線LANや無線PANなどの周波数チャート 1 2.1 %
18 [折り込み付録-2]RF回路でよく使う図記号一覧 0   0.0 %
合 計 48  


◆ [Q.4] やさしいと感じた記事はどれですか?(複数回答)

項目得票割合
1 [クローズアップRFワールド]カラー写真で見る掲載記事 5 13.2 %
2 [特集]手作りで学ぶπ/4シフトQPSK 3 7.9 %
3 [イントロダクション]作ればわかるディジタル変復調 4 10.5 %
4 [Appendix]本特集で紹介する回路について 0   0.0 %
5 [第1章]正弦波のおさらい 6 15.8 %
6 [第2章]ディジタル変調のお話 3 7.9 %
7 [第3章]ベースバンド帯域制限 1 2.6 %
8 [第4章]π/4シフトQPSK変調器の設計と製作 0   0.0 %
8 [第5章]π/4シフトQPSK復調器の設計と製作:パート1 0   0.0 %
8 [第6章]π/4シフトQPSK復調器の設計と製作:パート2 0   0.0 %
11 [第7章]変復調の実験と考察 2 5.3 %
12 [エピローグ]作って学ぶ・測って学ぶ 0   0.0 %
12 [特設記事]EnOceanのコンセプト,無線技術と応用例 0   0.0 %
12 [技術解説]EMC試験/測定サービスの現場から 0   0.0 %
15 [製作&実験]USBワンセグ・チューナ用HFコンバータの製作 2 5.3 %
16 [歴史読物]地上マイクロ波通信の発達小史 4 10.5 %
17 [折り込み付録-1]無線LANや無線PANなどの周波数チャート 1 2.6 %
18 [折り込み付録-2]RF回路でよく使う図記号一覧 7 18.4 %
合 計 38  


◆ [Q.5] 小誌全体の内容は難しいですか?(択一回答)

項目得票割合
1 とてもやさしい 0   0.0 %
1 やさしい 0   0.0 %
3 ちょうど良い 14 73.7 %
4 難しい 5 26.3 %
5 とても難しい 0   0.0 %
合 計 19  


◆ [Q.6] 今後の記事に期待する難易度は?(択一回答)

項目得票割合
1 とても平易にしてほしい 0   0.0 %
2 少し平易にしてほしい 2 10.5 %
3 このままで良い 17 89.5 %
4 少し難しくしてほしい 0   0.0 %
4 とても難しくしてほしい 0   0.0 %
合 計 19  


◆ [Q.7] 小誌をお買い求めになったのは?(択一回答)

項目得票割合
1 個人で 19 100.0 %
2 会社で 0   0.0 %
2 学校で 0   0.0 %
2 図書館で 0   0.0 %
2 その他 0   0.0 %
合 計 19  


◆ [Q.8] 小誌をお買い求めになったお店は?(択一回答)

項目得票割合
1 書店 12 63.2 %
2 コンビニ 0   0.0 %
3 インターネット 6 31.6 %
4 生協 1 5.3 %
5 その他 0   0.0 %
合 計 19  


◆ [Q.9] 小誌の価格は?(択一回答)

項目得票割合
1 高い 1 5.3 %
2 やや高い 13 68.4 %
3 普通 3 15.8 %
4 やや安い 1 5.3 %
4 安い 1 5.3 %
合 計 19  


◆ [Q.10] お歳はおいくつでしょうか?(択一回答)

項目得票割合
1 70歳以上 0   0.0 %
2 65〜69歳 1 5.3 %
3 60〜64歳 2 10.5 %
4 55〜59歳 1 5.3 %
5 50〜54歳 5 26.3 %
5 45〜49歳 5 26.3 %
7 40〜44歳 1 5.3 %
8 35〜39歳 2 10.5 %
9 30〜34歳 0   0.0 %
9 25〜29歳 0   0.0 %
11 20〜24歳 1 5.3 %
11 15〜19歳 1 5.3 %
13 15歳未満 0   0.0 %
13 ないしょ 0   0.0 %
合 計 19  


◆ [Q.11] ご職業は?(択一回答)

項目得票割合
1 研究・開発 3 15.8 %
2 設計・技術 5 26.3 %
3 生産・生産管理 0   0.0 %
4 保守サービス 1 5.3 %
4 その他の技術部門 1 5.3 %
6 営業・サポート 0   0.0 %
7 購買・資材 1 5.3 %
8 マーケティング・広報 0   0.0 %
9 人事・教育 1 5.3 %
9 経営 1 5.3 %
11 学生 2 10.5 %
12 その他 4 21.1 %
合 計 19  


◆ [Q.12] ご職業の業種は?(択一回答)

項目得票割合
1 電子機器・部品 8 42.1 %
2 計測・機械・精密機械 1 5.3 %
2 輸送用機器・運輸 1 5.3 %
4 化学・エネルギー 0   0.0 %
4 鉄鋼・金属 0   0.0 %
4 その他の製造 0   0.0 %
4 商社・卸売 0   0.0 %
4 通信・ネットワーク 0   0.0 %
4 情報処理 0   0.0 %
4 建設・不動産 0   0.0 %
4 金融・保険 0   0.0 %
12 その他のサービス 1 5.3 %
12 政府公共機関 1 5.3 %
12 学校・研究所・病院 1 5.3 %
12 農林・水産業 1 5.3 %
16 その他 5 26.3 %
合 計 19  


◆ [Q.13] ご専門の分野は?(択一回答)

項目得票割合
1 半導体・部品・デバイス 1 5.3 %
2 回路技術 6 31.6 %
3 計測・制御 2 10.5 %
4 コンピュータ・ハードウェア 0   0.0 %
4 ソフトウェア 0   0.0 %
4 物性・材料 0   0.0 %
7 機構設計 1 5.3 %
8 システム・インテグレーション 2 10.5 %
9 検査・品質管理 0   0.0 %
9 医師 0   0.0 %
9 経営管理 0   0.0 %
9 コンサルティング 0   0.0 %
9 教職 0   0.0 %
14 学生 2 10.5 %
15 その他 5 26.3 %
合 計 19  


◆ [Q.14]過去3年以内に一度でも行ったことのある展示会は?(複数回答)

項目得票割合
1 ワイヤレステクノロジーパーク (WTP) 2 3.4 %
2 ワイヤレスジャパン (WJ) 3 5.2 %
2 マイクロウェーブ展 (MWE) 3 5.2 %
4 アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア) 5 8.6 %
5 スマートホン&モバイルEXPO 1 1.7 %
6 先端IT・エレクトロニクス総合展 (CEATEC) 5 8.6 %
6 組込み総合技術展 (ET) 5 8.6 %
8 組込みシステム開発技術展 (ESEC) 3 5.2 %
9 計測展 (JEMIMAショー) 2 3.4 %
10 光通信技術展 (FOE) 1 1.7 %
10 光・レーザー総合技術展 (Photonix) 1 1.7 %
10 レーザーEXPO 1 1.7 %
10 国際放送機器展 (InterBEE) 1 1.7 %
14 国際画像機器展 (ITE) 2 3.4 %
14 自動認識総合展 (Auto ID Expo) 2 3.4 %
16 RFIDソリューションEXPO (RIDEX) 1 1.7 %
16 テロ対策特殊装備展 (SEECAT) 1 1.7 %
16 危機管理産業展 (RISCON) 1 1.7 %
16 東京国際航空宇宙産業展 (ASET) 1 1.7 %
16 産業交流展 1 1.7 %
16 EV/HEV駆動システム技術展 (EV Japan) 1 1.7 %
22 モーターショー 3 5.2 %
23 人とくるまのテクノロジー展 1 1.7 %
24 インターネプコン ジャパン (NEPCON) 2 3.4 %
25 分析展/科学機器展 (JASIS) 1 1.7 %
25 国際バイオ・テクノロジー展(BioTech) 1 1.7 %
25 MEDTEC(医療機器設計・製造展) 1 1.7 %
28 テクノフロンティア(モーター技術展,バッテリー技術展,電源システム展など) 3 5.2 %
28 その他(よろしければ[Q.15]にご記入ください) 3 5.2 %
合 計 58  



◆ [Q.15] ご意見,ご感想,ご要望などをご記入ください(^^)

No投票日時内容
15 2013/09/18 12:53 毎号読んでいます。難しい内容が多いですが、他誌には無い記事が多いのでためになります。
14 2013/09/18 11:18 PHS創設期(20年以上昔になります)に、π/4シフトQPSK変復調器を汎用IC、PLDを
組合せて試作し、大変苦労して評価していたことを思い出しました。
13 2013/09/17 23:14 前号のSDRと関連して、参考になりました。ただ汎用ロジックで書かれるのはわかりやすいですが、今後はFPGAでの実験(再現)がやりやすいのではないかと思います。
12 2013/09/17 14:41 アンプの入出力特性(入力対BER)が見たかった。できればQPSKと比較して。
そうすると一目で優位性が判るのではないか?
11 2013/09/15 23:22 いつも楽しみに読ませていただいています。毎回興味深い記事ばかりです。これからもがんばってください。
10 2013/09/03 14:46 何度も掲載延期になった「π/4シフトQPSK復調器の設計と製作」の記事がやっと読めて良かったです。表現も分かりやすく、今後もこのような製作記事をお願いします。
9 2013/09/02 23:03 ペットボトルとゴム紐でQPSKを説明するのは秀逸ですね
8 2013/08/31 17:51 開発に携わったPHSπ/4 384kbbsから現在のMIMO Gbps 伝送まで20年、あっという間でしたね 
7 2013/08/29 21:17 無線通信系の深く掘り下げられた内容をいつもながら楽しみにしています。
実用的にも役に立つヒントがたくさんあって、大変ありがたいと思います。
6 2013/08/26 12:06 力の入った特集と感じました.わかりやすく物を使った正弦波の伝え方や,回路をつくりながらの解説はとてもよくわかりました.
これからも一味違った技術解説マガジンとしてがんばってください.
世の中,いろいろな製品に多様な無線技術が使われていますが,おもしろそうな技術でかまいませんので,教えていただけたらと考えます.
5 2013/08/24 11:42 今号の特集の主筆者である元現場経験者の言葉に共感と共に尊敬を感じました。
私は現役の現場技術者ですが、ものづくりに関して日々精進していきたいです。
4 2013/08/14 15:43 毎号購入しています。
3 2013/08/09 14:59 数式がwordの物で, 汚く見づらいのは何とかして欲しい所.
2 2013/08/03 13:40 小池先生の記事は、とても丁寧で分かりやすく書かれていて、楽しく読む事ができました。
以前、移動体通信事業に携わっていた時、π/4シフトQPSKという言葉は耳にしていたものの、機構設計を担当していたために意味が分かりませんでしたが、本記事を読んで理解が深まり、当時の事が思い出されて嬉しかったです。
1 2013/07/31 12:00 大容量回線という時代の要請により、NTTの山上マイクロ網が光ファイバーに切り替わって10年以上が経過しましたが、台風や洪水等の災害に対して通信ネットワークが脆弱になった部分があるような気がしています。無線は強いのか?
− <Page.1/1> −