No | 投票日時 | 内容 |
15 |
2013/09/18 12:53 |
毎号読んでいます。難しい内容が多いですが、他誌には無い記事が多いのでためになります。 |
14 |
2013/09/18 11:18 |
PHS創設期(20年以上昔になります)に、π/4シフトQPSK変復調器を汎用IC、PLDを 組合せて試作し、大変苦労して評価していたことを思い出しました。 |
13 |
2013/09/17 23:14 |
前号のSDRと関連して、参考になりました。ただ汎用ロジックで書かれるのはわかりやすいですが、今後はFPGAでの実験(再現)がやりやすいのではないかと思います。 |
12 |
2013/09/17 14:41 |
アンプの入出力特性(入力対BER)が見たかった。できればQPSKと比較して。 そうすると一目で優位性が判るのではないか? |
11 |
2013/09/15 23:22 |
いつも楽しみに読ませていただいています。毎回興味深い記事ばかりです。これからもがんばってください。 |
10 |
2013/09/03 14:46 |
何度も掲載延期になった「π/4シフトQPSK復調器の設計と製作」の記事がやっと読めて良かったです。表現も分かりやすく、今後もこのような製作記事をお願いします。 |
9 |
2013/09/02 23:03 |
ペットボトルとゴム紐でQPSKを説明するのは秀逸ですね |
8 |
2013/08/31 17:51 |
開発に携わったPHSπ/4 384kbbsから現在のMIMO Gbps 伝送まで20年、あっという間でしたね
|
7 |
2013/08/29 21:17 |
無線通信系の深く掘り下げられた内容をいつもながら楽しみにしています。 実用的にも役に立つヒントがたくさんあって、大変ありがたいと思います。 |
6 |
2013/08/26 12:06 |
力の入った特集と感じました.わかりやすく物を使った正弦波の伝え方や,回路をつくりながらの解説はとてもよくわかりました. これからも一味違った技術解説マガジンとしてがんばってください. 世の中,いろいろな製品に多様な無線技術が使われていますが,おもしろそうな技術でかまいませんので,教えていただけたらと考えます. |
5 |
2013/08/24 11:42 |
今号の特集の主筆者である元現場経験者の言葉に共感と共に尊敬を感じました。 私は現役の現場技術者ですが、ものづくりに関して日々精進していきたいです。 |
4 |
2013/08/14 15:43 |
毎号購入しています。 |
3 |
2013/08/09 14:59 |
数式がwordの物で, 汚く見づらいのは何とかして欲しい所. |
2 |
2013/08/03 13:40 |
小池先生の記事は、とても丁寧で分かりやすく書かれていて、楽しく読む事ができました。 以前、移動体通信事業に携わっていた時、π/4シフトQPSKという言葉は耳にしていたものの、機構設計を担当していたために意味が分かりませんでしたが、本記事を読んで理解が深まり、当時の事が思い出されて嬉しかったです。 |
1 |
2013/07/31 12:00 |
大容量回線という時代の要請により、NTTの山上マイクロ網が光ファイバーに切り替わって10年以上が経過しましたが、台風や洪水等の災害に対して通信ネットワークが脆弱になった部分があるような気がしています。無線は強いのか? |
− <Page.1/1> −
|