No | 投票日時 | 内容 |
13 |
2012/03/20 17:30 |
毎号興味深く、購読させていただいてます。今後記事の要望 海外通信事情(先進国、発展途上国)、ソフトウエアラジオ(SDR)、高周波シミュレータ、メーカ訪問など |
12 |
2012/03/06 20:59 |
毎号楽しく読んでいます。 |
11 |
2012/02/27 19:43 |
テーマ、その内容共に申し分ないです。これからもがんばってください。 |
10 |
2012/02/21 18:48 |
無線の楽しみ方の一つが貴誌を熟読することです。 |
9 |
2012/02/21 18:47 |
このごろの技術は、ブラックボックス化してきている中で、本誌のような基礎技術の解説書はその本質を理解するうえで大いに助かります。今回の特集「LTE」については、なかなか良い解説書がありませんでしたので参考になりました。 |
8 |
2012/02/20 17:58 |
毎号読ませていただいております。 |
7 |
2012/02/19 00:19 |
移動体通信業務に従事するものとして今回の特集は一番よかったです!とても参考なりました、次回も楽しみにしております。 |
6 |
2012/02/13 23:58 |
3.9G/LTE携帯電話の技術内容がわかりやすく書かれており、大変良かったです。 次に調べるキーワードがわかりよかったです。 |
5 |
2012/02/12 22:51 |
創刊号から拝読しています。高周波に関する専門雑誌が少ない中、内容は難しいですが、興味ある事項を取り挙げてあり、今後も継続をお願いします。17号では、マイクロ波製鉄という一般になじみがない、でも電波の応用として非常に興味ある内容があり、大変よかったです。オイラーの公式の歴史的背景も興味を持って読みました。 |
4 |
2012/02/05 11:59 |
LTEについてとても興味深い記事が多く、またとても参考になりました。 今後も携帯関連についての記事を掲載して頂けるとうれしいです。 |
3 |
2012/02/01 17:31 |
マイクロ波製鉄。こんな技術あるんですね!とびっくり。最後に、著者が東京藝術大学教授でさらにびっくり。 |
2 |
2012/01/31 18:43 |
無線技術雑誌が減ってきているのが悲しい |
1 |
2012/01/30 10:23 |
毎回たのしく読んでいます。 |
− <Page.1/1> −
|