No | 投票日時 | 内容 |
15 |
2010/03/09 11:28 |
一陸特の勉強をしていて見つけ購入しました.進行波管の解説はわかりやすく興味深く読ませていただきました(一陸特には高度過ぎますが!).今度は陸技に挑戦します. |
14 |
2010/03/01 10:13 |
大変解りやすく記載されており,毎号楽しみにしています. |
13 |
2010/02/22 11:13 |
価格設定〔Q.9〕の項にも書きましたが、高度な内容で、且つ判りやすく書いてあり 2000円超の価値はあると思います。私は会社経費で購入していますので、そのくらいの価格でもOKと考えます。 |
12 |
2010/02/12 19:40 |
AMワイヤレスマイクは、前段の直流バイアスばかり一生懸命で、一番肝心な変調段について説明不足で残念。最低限、トランジスタの特性図をだして変調がかかる原理の説明と、教材ならば共振回路のLCの値について根拠を示し、トロイダルコアなど使用して設計すべき。 |
11 |
2010/02/12 14:57 |
今の使用されている技術は、細かく目見えないので、原理理論を分かりやすく 説明して欲しい。 |
10 |
2010/02/12 00:30 |
「今さら聞けない」が実はとても重要で、様々な分野の「今さら聞けない」を扱ってもらえるとうれしいです。 |
9 |
2010/02/09 16:50 |
回路図も基板図もきれいですね。本文の文章もとても読みやすいです。自分にとって内容が難しいものはもちろんありますが、わかりやすく伝えようという編集部の皆さんの姿勢がうれしいです。 |
8 |
2010/02/08 22:49 |
ソフトウェアラジオを取り上げて欲しい。 |
7 |
2010/02/08 16:50 |
初版より購読しているが、私の専門分野(固定マイクロ・移動通信の回線設計とシステム構築)以外の無線関係記事を読みスキルの幅を広げることが出来る。有る程度専門的な部分があり職場内で回し読みをしています。 |
6 |
2010/02/07 16:34 |
RF回路、装置に特有のメカニズム、機構部品、シールド材料、放熱対策、熱膨張対策などについて詳しく説明する記事をカラー写真を添えて載せて欲しい。 |
5 |
2010/02/06 00:32 |
幅広い無線技術について、概要を理解でき参考にしています。 |
4 |
2010/02/04 23:01 |
実施の企業での実践してる例を特集してほしい。もっともっと、RFを実感したいため。 |
3 |
2010/02/03 15:04 |
第一号から購入しているがRF関係全般を網羅しておりよくできた本だと思う |
2 |
2010/01/31 05:57 |
技術の解説は難しい物件を字数を多く教授の講義と同様に解説する。悲しいことに企業は秘密で社会人の理解者が少なく廃刊の可能性がある。対策として工業大学の図書館と工業高校の図書館に寄贈で学生と生徒に知名度を上げることを望む。いつも、雑誌と関係者に深く感謝している。 |
1 |
2010/01/30 12:47 |
毎号とても楽しく読ませていただいております。筆者の方々の見識の深さにあらためて、感謝します。 海外無線事情なども企画していただけると面白いと思います。 |
− <Page.1/1> −
|