RFワールド読者の掲示板U
 無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
173 / 999     ←次へ | 前へ→

Re:スピードガンについて
 大学3年設計  - 20/11/6(金) 2:25 -
▼editorさん:
> ブレッドボードは接触不良の温床になりかねないので,おすすめいたしません.
> ディジタル回路やロジック回路なら,多少の接触不良があっても一時的には動作すると思います.しかし,アナログ回路は接触不良によって中途半端な値になるとうまく動作しないと思います.
> 本機は据え付けて使うのではなく,持ち出して使うでしょうから,ブレッドボードだと接触不良が頻発するだろうと思います.
> 同記事のようにユニバーサル基板上に配線することを強くおすすめします.
>

了解しました。しかし、自分の計画の悪さから講義時間を考えると基盤に取り付けて作り直すのは厳しいので、不本意ではありますがこのまま進めていきたいと思います。私の勝手ではありますがご理解いただいた上でアドバイスをいただきたいです。本当に申し訳ありません。運ぶ時に配線不良にならないように十分注意して箱に固定し、配線を確認できるようにして使うことにしようと思います。

> 配線ミスか,接触不良だろうと思います.
> まずは図7に示す電源部の出力電圧が安定して5.0Vであることを確かめてください.電池はアルカリ(マンガン)電池の006Pが適しています.マンガン電池の006Pでも使えるはずですが寿命が短めだと思います.
> 次にセンサを接続しない状態で各部のDC電圧が図6のとおりになっているか確認してください.
> トラブルシューティングの方針は第7節を参考にしてください.
>

 回路を見直してなんとかセンサーの出力を読み取ることができるようになりました。しかし、やはり電源を入れると0.16Vほどの出力が出てしまいます。これを超えるセンサーの出力があれば表示されるのですが、この0.16Vの原因はどのようなものでしょうか?配線は間違っていないように思うのですが、やはりブレッドボードが原因でしょうか?
 電池は006Pを使っています。しかし、出力電圧が若干低めに出ることがあります。ブレッドボードを使う上では覚悟しなければいけないものでしょうか?

電池の電圧が8.4Vしかないのですが、5Vの出力は安定しています。またセンサーを差していない状態だとLMC6482から0.6Vが出てしまっています。TP9では0VなのですがLMC6482の6.7ピンから0.6Vが出てしまうのはなぜでしょうか?
 LM2907は配線の間違いを発見し直すことができました。
 LM358Aの3ピンが2.54Vではなく2.28Vほどしか出ていないことも気になります。

> D2は何をお使いでしょうか?
D2はFDH300ATRをアルミホイルと白のビニルテープで遮光して使っています。

長くなってしまいすいません。よろしくお願いします。
引用なし

パスワード


349 hits
・ツリー全体表示

スピードガンについて 大学3年設計 20/11/4(水) 22:35
Re:スピードガンについて editor 20/11/5(木) 16:12
Re:スピードガンについて 大学3年設計 20/11/6(金) 2:25
Re:スピードガンについて editor 20/11/6(金) 12:25
Re:スピードガンについて 大学3年設計 20/11/6(金) 18:46
Re:スピードガンについて editor 20/11/6(金) 19:35
Re:スピードガンについて 大学3年設計 20/11/8(日) 13:43 [添付][添付]
Re:スピードガンについて editor 20/11/8(日) 21:17
Re:スピードガンについて 大学3年設計 20/11/10(火) 2:03
Re:スピードガンについて editor 20/11/10(火) 11:02
Re:スピードガンについて 大学3年設計 20/11/13(金) 2:43
Re:スピードガンについて editor 20/11/13(金) 15:50

173 / 999     ←次へ | 前へ→
 56,967
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6