RFワールド読者の掲示板U
 無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
37 / 298 ツリー    ←次へ | 前へ→

手作りIC 森のカエル 21/8/29(日) 9:49
Re:手作りIC Gary 21/8/29(日) 22:16 [添付][添付][添付]

手作りIC
 森のカエル  - 21/8/29(日) 9:49 -
個人でICを作っている人がいました。CMUの学生さんみたいです。
高校生の時に6トランジスタのチップを作り、今年1200トランジスタ。
http://sam.zeloof.xyz/second-ic/

全プロセスを手作業、もしくは手作りした装置でやったとか。
ICの構造や製造プロセスの良い教材になりそうです。
youtube
https://youtu.be/IS5ycm7VfXg
Upgraded Homemade Silicon Chips

#カエルでも鳥肌が立ちそう。
引用なし

パスワード


555 hits
・ツリー全体表示

Re:手作りIC
 Gary  - 21/8/29(日) 22:16 -
▼森のカエルさん:
>個人でICを作っている人がいました。CMUの学生さんみたいです。
>高校生の時に6トランジスタのチップを作り、今年1200トランジスタ。
 これはスゴい!何度も見入ってしまいました.面白い&楽しそう!
 いまどきのCMOSかと思ったら,Z1はp-MOS,Z2はn-MOSなんですね.
 p-MOSを6個でリングオシレータということは3段のインバータ回路でしょうね.
 1200トランジスタのほうはn-MOSのようですが,何を作ったのかな?
 Intel 4004が約2200トランジスタ(p-MOS),NECのμCOM-4が約2500トランジスタ(n-MOS)だそうですから,1200トランジスタだとマイクロプロセッサの実現にはきついかな.

 Youtubeの動画もいいですね.この部屋は大学の研究室かな?まさか自宅ガレージじゃないですよね.エッチング行程は昔ながらのケミカルエッチングなんですね.こんな方法なら,最新のLSIにはほど遠くとも,my ICが作れるんですね.あぁ,でも金スパッタリング装置は入手が難しいかな.

 hpの1MHz Cメータ-C/Vプロッタ4280Aと,半導体パラメータアナライザ4145Aは,日本がシリコンアイランドと呼ばれた1980年代にYHPの神戸事業所で設計製造したものだと思います.日本国内ではフロントパネルに【YHP】バッジが付いて販売されていました.フロントパネルの【hp】バッジが誇らしげ.(^^)ノ
 4145Aの左下にある横長でクリーム色の扉は5.25インチ2Dのフロッピーディスクドライブです.キヤノン電子のMDD6106あたりかな.下側を押すとスプリング機構で扉が上側へ開きます.
添付画像【967_SamZeloof-01.jpg : 199.3KB】
【967_SamZeloof-01.jpg : 199.3KB】

添付画像【967_SamZeloof-02.jpg : 336.4KB】
【967_SamZeloof-02.jpg : 336.4KB】

添付画像【967_SamZeloof-03.jpg : 322.1KB】
【967_SamZeloof-03.jpg : 322.1KB】

引用なし

パスワード



565 hits
・ツリー全体表示

37 / 298 ツリー    ←次へ | 前へ→
 56,961
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6