RFワールド読者の掲示板U
 無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
71 / 296 ツリー    ←次へ | 前へ→

RFワールドNo.41 動作確認2 初心者 20/5/20(水) 11:29 [添付]

Re:RFワールドNo.41 動作確認2 森榮 20/5/22(金) 11:50
Re:RFワールドNo.41 動作確認2 初心者 20/5/22(金) 17:45
Re:RFワールドNo.41 動作確認2 森榮 20/5/22(金) 18:58
Re:RFワールドNo.41 動作確認2 初心者 20/5/25(月) 9:29
Re:RFワールドNo.41 動作確認2 森榮 20/5/25(月) 21:22
Re:RFワールドNo.41 動作確認2 初心者 20/5/26(火) 11:53
Re:RFワールドNo.41 動作確認2 森榮 20/5/26(火) 17:48
Re:RFワールドNo.41 動作確認2 初心者 20/5/27(水) 18:20

Re:RFワールドNo.41 動作確認2
 森榮  - 20/5/22(金) 11:50 -
積分区間を変えてみる実験をしてくださり、有難うございます。

波形メモリは、周期波形がピッタリ収まるように入っていますので、終点から始点にジャンプしても、波形が連続的につながるようになっています。

▼初心者さん:
>お返事ありがとうございます。
>
>シンボル開始位置に対する積分区間の遅延理由の件、承知しました。
>現状の7*80+7を6*80+7、3*80+7と調整してみましたが、6*80+7は変化なく、3*80+7はエラーが増える方向でした。
>
>
>波形メモリの3us遅延は不要だけど誤動作はしないとの事で承知しました。
>
>少し関連する話ですが、symbol_cntが5359の時、addr_romは5119で、次の5360の時、320になってますが、0に戻るが正しいでしょうか?
引用なし

パスワード


391 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールドNo.41 動作確認2
 初心者  - 20/5/22(金) 17:45 -
お返事ありがとうございます。

>波形メモリは、周期波形がピッタリ収まるように入っていますので、終点から始点にジャンプしても、波形が連続的につながるようになっています。

波形メモリは0〜5119番地まで入っていますので、58ページ図6.6のイメージで最後のアドレス5119番地の次はアドレス0番地になるのが正しいと理解してます。
ですが、98ページに記載のaddr_romですと、アドレス5119番地の次が320番地になってまして0番地ではないですが、これは間違いではないでしょうか?

symbol_cntが5359の場合、addr_rom = 15*320 + (5359-3*80)/16 = 5119
symbol_cntが5360の場合、addr_rom = 0*320 + (5360-3*80)/16 = 320
引用なし

パスワード


429 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールドNo.41 動作確認2
 森榮  - 20/5/22(金) 18:58 -
ご確認有難うございます。

1サブキャリアの波形が320個ごとに固まっておりますので、一見すると不規則にaddr_rom番地が変化してまいります。

確認したいことがございますので、詳細回答は、一旦保留させていただけますでしょうか。

▼初心者さん:
>お返事ありがとうございます。
>
>>波形メモリは、周期波形がピッタリ収まるように入っていますので、終点から始点にジャンプしても、波形が連続的につながるようになっています。
>
>波形メモリは0〜5119番地まで入っていますので、58ページ図6.6のイメージで最後のアドレス5119番地の次はアドレス0番地になるのが正しいと理解してます。
>ですが、98ページに記載のaddr_romですと、アドレス5119番地の次が320番地になってまして0番地ではないですが、これは間違いではないでしょうか?
>
>symbol_cntが5359の場合、addr_rom = 15*320 + (5359-3*80)/16 = 5119
>symbol_cntが5360の場合、addr_rom = 0*320 + (5360-3*80)/16 = 320
引用なし

パスワード


485 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールドNo.41 動作確認2
 初心者  - 20/5/25(月) 9:29 -
お返事ありがとうございます。

ご確認お待ちしております。
引用なし

パスワード


594 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールドNo.41 動作確認2
 森榮  - 20/5/25(月) 21:22 -
回答の内容が二転三転してしまい、申し訳ございません。

積分区間を7μ秒遅れとしておりますが、積分区間に合わせて波形メモリも7μ秒遅れでスタートさせなければならいことが判明いたしました。
add_rom についての正しいコードは、以下のようになると思います。
addr_rom <= symbol_cnt[3:0]*320 +(symbol_cnt-7*80)/16;

現状の公開ファイルですと、67μ秒以降は意図しない波形メモリの番地を読んでしまいます。しかしながら、67μ秒〜71μ秒にかけて積分処理は続いていますから、積分結果のIQ値に誤差を生じていまいます。

出稿直前に、積分区間の調整をしていたため積分区間と波形メモリのタイミングを揃えるのを、忘れてしまったのかと思います。

私のほうで、上記の誤りを実機で十分に確認した後、公開ファイルの訂正を予定しております。
ご質問くださった読者様には、取り急ぎ、誤りのお知らせをさせていただく次第です。
このたびは、誤りを見つけてくださったこと、大変に感謝申し上げます。


▼初心者さん:
>お返事ありがとうございます。
>
>>波形メモリは、周期波形がピッタリ収まるように入っていますので、終点から始点にジャンプしても、波形が連続的につながるようになっています。
>
>波形メモリは0〜5119番地まで入っていますので、58ページ図6.6のイメージで最後のアドレス5119番地の次はアドレス0番地になるのが正しいと理解してます。
>ですが、98ページに記載のaddr_romですと、アドレス5119番地の次が320番地になってまして0番地ではないですが、これは間違いではないでしょうか?
>
>symbol_cntが5359の場合、addr_rom = 15*320 + (5359-3*80)/16 = 5119
>symbol_cntが5360の場合、addr_rom = 0*320 + (5360-3*80)/16 = 320
引用なし

パスワード


695 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールドNo.41 動作確認2
 初心者  - 20/5/26(火) 11:53 -
お返事ありがとうございます。

実機でのご確認および公開ファイルの訂正をお願い致します。


波形メモリ読み出しと積分区間が1クロックでもズレると
波形メモリのアドレス終点から始点にジャンプした時の
影響が出るかと思います。
またアドレスが5120〜8191になる場合でも実在しない
アドレスを指定する事になるかと思います。

そこでaddr_romの生成に下記の処理を追加してみましたのでご参考下さい。
・終点から始点を5119→320ではなく5119→0にする処理
・アドレス(addr_rom)が5120〜8191にならない処理


wire signed [13:0] w_addr_rom0; //1bit拡張
wire signed [12:0] w_addr_rom1;

//symbol_cntを波形読み出しメモリアドレスに変換

//終点から始点を5119→320ではなく5119→0にする処理
assign w_addr_rom0 = (symbol_cnt >= 64*80+7*80)?
symbol_cnt[3:0]*320+(symbol_cnt-64*80-7*80)/16 :
symbol_cnt[3:0]*320+(symbol_cnt-7*80)/16;

//マイナスと5120以上にしない処理
assign w_addr_rom1 = (w_addr_rom0[13])? w_addr_rom0 + 5120 :
(w_addr_rom0 > 5119)? w_addr_rom0 - 5119 :
w_addr_rom0[12:0];

always@(posedge clk)begin
addr_rom <= w_addr_rom1;
end
引用なし

パスワード


748 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールドNo.41 動作確認2
 森榮  - 20/5/26(火) 17:48 -
公開ファイルの誤り内容をご確認くださり、有難うございます。

また、読者様の訂正案をご提案くださり、有難うございます。
訂正の公開ファイルは、既に公開済みのものから大きく変更のない形にしたいと思います。

様々な対処方法が考えられますが、
FPGAのメモリ量に余裕があれば、64μ秒ギリギリではなく余裕長を持った波形メモリにしておく、というのも1手法かと思います。


▼初心者さん:
>お返事ありがとうございます。
>
>実機でのご確認および公開ファイルの訂正をお願い致します。
>
>
>波形メモリ読み出しと積分区間が1クロックでもズレると
>波形メモリのアドレス終点から始点にジャンプした時の
>影響が出るかと思います。
>またアドレスが5120〜8191になる場合でも実在しない
>アドレスを指定する事になるかと思います。
>
>そこでaddr_romの生成に下記の処理を追加してみましたのでご参考下さい。
>・終点から始点を5119→320ではなく5119→0にする処理
>・アドレス(addr_rom)が5120〜8191にならない処理
>
>
>wire signed [13:0] w_addr_rom0; //1bit拡張
>wire signed [12:0] w_addr_rom1;
>
>//symbol_cntを波形読み出しメモリアドレスに変換
>
>//終点から始点を5119→320ではなく5119→0にする処理
>assign w_addr_rom0 = (symbol_cnt >= 64*80+7*80)?
> symbol_cnt[3:0]*320+(symbol_cnt-64*80-7*80)/16 :
> symbol_cnt[3:0]*320+(symbol_cnt-7*80)/16;
>
>//マイナスと5120以上にしない処理
>assign w_addr_rom1 = (w_addr_rom0[13])? w_addr_rom0 + 5120 :
> (w_addr_rom0 > 5119)? w_addr_rom0 - 5119 :
> w_addr_rom0[12:0];
>
>always@(posedge clk)begin
> addr_rom <= w_addr_rom1;
>end
引用なし

パスワード


781 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールドNo.41 動作確認2
 初心者  - 20/5/27(水) 18:20 -
お返事ありがとうございます。

訂正の方法についてはご検討をお願い致します。

引き続きでは御座いますが、よろしくお願い致します。
引用なし

パスワード


855 hits
・ツリー全体表示

71 / 296 ツリー    ←次へ | 前へ→
 57,141
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6