RFワールド読者の掲示板U
 無線と高周波に関することを中心に、それ以外の話題も含めて、何でも書き込みOKの掲示板です。初めての方もネチケットを守って、お気軽にご参加下さい(^^)/
76 / 298 ツリー    ←次へ | 前へ→

RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/4/15(水) 23:28
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/4/15(水) 23:42
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/4/16(木) 23:12 [添付]
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/4/19(日) 11:20
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/4/19(日) 11:30
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/4/20(月) 1:28
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/4/20(月) 11:49
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/2(土) 12:52
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/2(土) 13:17
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/2(土) 17:04
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/2(土) 22:17
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/2(土) 23:19
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/3(日) 0:43
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/3(日) 0:46
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/4(月) 0:04
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/4(月) 11:47
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/4(月) 12:33
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/4(月) 13:16
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/4(月) 19:50
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/4(月) 20:38 [添付][添付]
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/4(月) 22:54
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/4(月) 23:37 [添付]
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/5(火) 0:19 [添付]
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/5(火) 2:15 [添付]
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/5(火) 8:30
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/5(火) 12:09
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/5(火) 15:48 [添付]
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/5(火) 16:44
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/5(火) 17:18
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/5(火) 19:07
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/5(火) 19:49
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/5(火) 20:57
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/5(火) 21:21
Re:RFワールド 33 スピードガンについて 初めて 20/5/10(日) 18:56
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/10(日) 22:05
Re:RFワールド 33 スピードガンについて editor 20/5/2(土) 13:23

RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/4/15(水) 23:28 -
1stアンプと2ndアンプとなっていますが、完成写真や配線写真を見ると1つしか使われていないように見えました。これは2つアンプを使うということではなく、それぞれの回路を使う場合の比較として書かれているのでしょうか?
引用なし

パスワード


561 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/4/15(水) 23:42 -
初めてさん,こんばんわ.

▼初めてさん:
>1stアンプと2ndアンプとなっていますが、完成写真や配線写真を見ると1つしか使われていないように見えました。これは2つアンプを使うということではなく、それぞれの回路を使う場合の比較として書かれているのでしょうか?
 1stアンプと2ndアンプは,2回路入りOPアンプ(LM358)の中の第1アンプと第2アンプをそれぞれ使っています.
 LM358はOPアンプが2回路入っているので,ICは1個しか使っていないように見えます.

 下記はLM358のデータシートの例です:
http://akizukidenshi.com/download/ds/st/LM358N_STmicro.pdf

以上
引用なし

パスワード


423 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/4/16(木) 23:12 -
▼editorさん:ありがとうございます。

完成写真と回路写真を参考に自分なりに配線図を書いて見たのですが、知識足らずであっているかわかりません。確認、アドバイスお願いしたいです。
添付画像【723_39E38564-E2E4-4E98-A8F9-4BB4810E4A13.png : 1.7MB】
【723_39E38564-E2E4-4E98-A8F9-4BB4810E4A13.png : 1.7MB】

引用なし

パスワード



496 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/4/19(日) 11:20 -
初めてさん,書き込みありがとうございます.

▼初めてさん:
>完成写真と回路写真を参考に自分なりに配線図を書いて見たのですが、知識足らずであっているかわかりません。確認、アドバイスお願いしたいです。
 あいにく配線図チェックのご要望には応じかねますが,代わりに配線チェックのコツを記したいと思います.
 
 まず回路図のコピーと配線図を用意します.そして,一つの接続を確認するたびに確認した箇所を黄色のマーカーペンで回路図にマークします.これを繰り返していく方法です.
 次に回路を配線し終えたら,配線図と実際の配線を見比べて,一つの配線を確認するたびに確認した箇所を黄色のマーカーペンで配線図にマークします.これを繰り返していき,すべての配線が正しいことを確認する方法です.
つまり2度チェックするのです.

 実は趣味で製作する1品ものなら,配線パターン図を描かずに,いきなり組み立てて配線したほうが手っ取り早いかもしれません.この場合も回路図のコピーを用意しておき,一つの接続を確認するたびに確認した箇所を黄色のマーカーペンで回路図にマークします.これなら1回するだけですみます.
 いきなり組み立てる場合は,部品配置が重要です.半田付けする前にユニバーサル基板上に実際に部品を置いてみて,もっとも合理的に配線できそうな配置を試行錯誤してから,半田付けしていきます.

 ご成功を祈念申し上げます.
引用なし

パスワード


509 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/4/19(日) 11:30 -
わかりました。ありがとうございます。マーカーを使って確認したいと思います。なにかと手助けしていただきありがとうございました。
引用なし

パスワード


532 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/4/20(月) 1:28 -
一つ確認なのですが、回路図にそれぞれ区切られて書かれている部品と完成写真の線で区切られている箇所内の部品は一致していますか?例えばセンサ部分の回路図では0.1μ、0.0047μのコンデンサとセンサが使われていますが、全体写真のセンサと区切られている部分に見えるコンデンサは0.1μ、0.0047μのコンデンサですか?その通りの部品の値を使っていたのですが、確認作業中に回路図とあっているか疑問に思う部分が出てきてしまいました。何度もすいません。
引用なし

パスワード


557 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/4/20(月) 11:49 -
初めてさん,再度の書き込みありがとうございます.

▼初めてさん:
>一つ確認なのですが、回路図にそれぞれ区切られて書かれている部品と完成写真の線で区切られている箇所内の部品は一致していますか?
 図6と写真5(a)で使われている部品は一致しています.
 ただし,各ブロックを区切った線は説明のための便宜的なものであって,図6と写真5(a)で完全に整合しているとは限りません.

以上でいかがでしょうか?
引用なし

パスワード


646 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/2(土) 12:52 -
ありがとうございます。
おかげさまで一応の製作は終了しました。ありがとうございます。そこで動作確認しようとしたのですが、電池を入れたところものすごく熱くなってしまい。一度中断したところです。
電池が熱くなったのは、回路に不具合があるからでしょうか。
もし、正常に回路が組めていたとして、電池を入れ、スイッチを入れた後はセンサーの前で腕を振るなどすれば動作確認できるのでしょうか。
また、どこかに不具合があるとして、その場所を見つけるのにはテストポイントとの表示がある場所にテスターのプラス線を当てて、マイナス線を電池のマイナスに当てればいいのでしょうか。
最後に試験中はIC部品をつけたままでいいのでしょうか。IC部品を壊さないような良い方法があれば教えてもらいたいです。
言葉足らずで申し訳ありません。
お願いします。
引用なし

パスワード


638 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/2(土) 13:17 -
初めてさん,書き込みありがとうございます.

▼初めてさん:
>電池が熱くなったのは、回路に不具合があるからでしょうか。
 その通りです.たぶん電源系が短絡(ショート)しています.
 回路が正常なら電池が熱くなることはありません.
 まずは電源系の配線をチェックしてください.

 配線チェックの前に電源系の直流抵抗値をテスターで測ってみてください.
 このとき,指針が動くアナログ表示のテスターならば,黒のテストリードをスピードガンのプラス電源側へ,赤のテストリードをマイナス電源側へそれぞれ接続して測ります.
 ディジタル表示式のテスターならば,赤のテストリードをスピードガンのプラス電源側へ,黒のテストリードをマイナス電源側へそれぞれ接続して測ります.
 抵抗値はどれぐらいでしたでしょうか?数Ω以下なら電源系が短絡しています.

 電源系の配線をチェックして正常だと思えたら,テスターを抵抗レンジにしてもう一度抵抗値を測ってみてください.
 数百Ω以上なら電源系の配線は正常と判断できます.

>もし、正常に回路が組めていたとして、電池を入れ、スイッチを入れた後はセンサーの前で腕を振るなどすれば動作確認できるのでしょうか。
 もしも運がよければ,いきなり動作確認することもできるでしょう.
 でも,手順を踏んでステップ・バイ・ステップで各部の動作を確認したほうが結局は早道だと思います.
 各部の動作を確認する手順は [6]測定 に書かれています.
 それでもうまく動作しないようなら [7]トラブルシューティング を参考にしてください.
引用なし

パスワード


687 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/2(土) 13:23 -
▼初めてさん:
>最後に試験中はIC部品をつけたままでいいのでしょうか。
 まずはICをつけたままで大丈夫です.

>IC部品を壊さないような良い方法があれば教えてもらいたいです。
 電源(電池)を逆接続すると,ICが壊れることがあります.
 電源を逆接続しないかぎりは,普通は壊れません.

 ただし,電源を接続したまま,むやみにあちこちに
電圧を加えたり,ICの出力ピンを電源系へ短絡すると壊れることがあります.
引用なし

パスワード


678 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/2(土) 17:04 -
わかりました!ありがとうございます。
テスターを使うときは電池は付けずに電池ボックスのプラス、マイナスにテスターのそれぞれの端子を付ければいいのですよね?
抵抗値の測定はテスターに付いている音の出る導通チェックでいいのでしょうか。

チェックしてみたところ0.1Ωでした。そこでショートしていると思われる箇所を見つけたいのですが、その場合上の方法で部品の両端にテスターを当てれば良いのでしょうか。

質問が多くて申し訳ありません。
引用なし

パスワード


720 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/2(土) 22:17 -
▼初めてさん:
>抵抗値の測定はテスターに付いている音の出る導通チェックでいいのでしょうか。
 いいえ.基本的には「抵抗レンジ」を使います.
 導通チェック機能は,テスターによってまちまちです.

>チェックしてみたところ0.1Ωでした。そこでショートしていると思われる箇所を見つけたいのですが、その場合上の方法で部品の両端にテスターを当てれば良いのでしょうか。
 いいえ,部品の両端を測るわけではありません.
 まず抵抗レンジの動作を理解しておきましょう.
 アナログテスタの抵抗レンジでは黒のテストリードにプラスの電圧がでてきます.ディジタルテスタの抵抗レンジでは赤のテストリードにプラス電圧がでてきます.このとき出てくる電圧はテスターの内蔵電池によって異なり,アナログテスタなら1.5Vまたは3V,ディジタルテスタではまちまちです.
 基本的にアナログテスタでは赤のテストリードをテストしたい回路の0V(グラウンド)に接続しておき,黒のテストリードを抵抗を測りたい点に当てて測定します.赤のテストリードはミノムシクリップなどを使って電池スナップのマイナス側か,回路の0V(グラウンド)と接続したまま,黒のテストリードを次々に測定箇所へ当ててゆきます.
 ディジタルテスタならこの説明にあるテストリードの赤と黒を逆に読み替えてください.

 図6の全回路ではIC4が電源レギュレータです.IC4の入力側で抵抗を測って数Ω以下なら,もうそのあたりで誤配線があります.
 次にIC4の出力側を測ります.そこが数Ω以下なら,IC4の出力以降に短絡があるはずです.こうして順に測っていき,間違いを見つけます.
 それでもわからないなら,次にIC4の5V出力を切断し,IC4の前後だけを確認します.たぶんここまでで短絡箇所は判明するでしょう.
 次にIC4の5V出力を切断したままで,IC1,IC2,IC3の電源系を測ります.
 たとえばIC1のLM358の8ピンを測ってみて数Ω以下なら,どこかが0V(グラウンド)と短絡しています.5V系は回路全体に接続されているので,原因はIC2やIC3の電源系も含まれます.

 おそらく短絡箇所はこの方法で調べていけば見つかるはずです.

−−−
 余談ですが導通チェック機能に関して私のオススメはFluke社のDMMです.現行製品だと177シリーズとか89シリーズなど.これらは単なる電気的な抵抗(オーミック接触)とPN接合を音と表示で見分けることができるので,ICを使った回路の配線チェックに便利なのです.この機能は40年ぐらい前から同社の70系DMMに搭載されてきました.
 普通のDMMの導通チェック機能は,単に導通をチェックするだけで,オーミック接触とPN接合を見分けることができません.どちらも導通OK表示か,ピーという音が鳴るだけです.
 Flukeの導通チェック機能はオーミック接触ならばピーと鳴り,PN接合ならばピと短く鳴って接合の順方向電圧が表示されます.
引用なし

パスワード


802 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/2(土) 23:19 -
▼editorさん:とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
何度もすいませんが質問です。
まず、電源部の修正をして、再度測り直したところ約230Ωになりました。この時、電源のプラスにデジタルテスターの赤リード、デジタルテスターの黒リードは電源系のLED、R220kとなるところのR220kから出た所にあて、測定しました。
ご教授いただいた電源系の測り方と同じでしょうか。違っていたら申し訳ありません。
大丈夫でしたら、先ほど教えていただいた方法で他の各回路の方も確認していこうと思っています。
引用なし

パスワード


826 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/3(日) 0:43 -
>ご教授いただいた電源系の測り方と同じでしょうか。違っていたら申し訳ありません。
 はい,その測り方でOKです.電源の短絡は解消されたようですね.

 引き続き回路をチェックしてみてください.
引用なし

パスワード


880 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/3(日) 0:46 -
▼editorさん: ありがとうございます。とても勇気付けられます。手助けしていただけているからこそここまでできました。本当にありがとうございます。また質問させていただくことになるかもしれませんが、よろしくお願い致したいです。
引用なし

パスワード


921 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/4(月) 0:04 -
▼editorさん: 早速ですが申し訳ありません。
現在、電池スナップのマイナス側にデジタルテスターの黒リードをつけ、赤リード線をそれぞれの部品にあてていくと言う方法をとっているのですが、抵抗値を測っていくと一度数百Ω以上が出た後、OLと表示され安定しません。これは接触不良が起きているということでしょうか。

また、このような症状が電源系以降の箇所のほとんどで起きているのですが、その場合、例えばIC1の接続は正常であっても、後半のピークホールド回路で不具合があれば、IC1を測定した時にも抵抗値不安定で表示されてしまう。という考え方で、
まずは後半のピークホールド回路から順に遡るように測定していき、ピークホールドの不具合を修正し、次にスレッショルド回路の測定を行い、不具合があれば修正し、LM358Aの測定へ…と続けて行くのがいいのでしょうか。

教わった内容を上手くくみとれていない、おかしな質問になってしまっていたら申し訳ないです。
引用なし

パスワード


973 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/4(月) 11:47 -
▼初めてさん:
>現在、電池スナップのマイナス側にデジタルテスターの黒リードをつけ、赤リード線をそれぞれの部品にあてていくと言う方法をとっているのですが、抵抗値を測っていくと一度数百Ω以上が出た後、OLと表示され安定しません。これは接触不良が起きているということでしょうか。
 いいえ.その症状はIC4のレギュレータ出力にあるコンデンサC16にたまった電荷の影響だろうと思います.

 以降の動作チェックは抵抗レンジではなく,電圧レンジを使います.

(1)お使いのディジタルテスタ(DMM)の型名とメーカー名は何でしょうか?
 念のためお尋ねします.

(2)オシロスコープをお持ちでしたら,その型名とメーカー名は何でしょうか?

(3)最初に既知の電圧を測定して,DMMの電圧レンジが正しく機能しているかを確認します.電池を接続し,IC4の出力が5.0Vであることを確認してください.

(4)図6には各部の直流電圧を赤字で記載してあります.それらの値と製作した回路の電圧が大きく違っていないかを確認してください.
 違っていたら,たぶん配線ミスがありますから,それを修正してください.
 なお,赤字の電圧はセンサ入力が何もない(静止している)状態の値です.

(5) [6]測定 を参考にして動作を確認してください.

以上でございます.
引用なし

パスワード


992 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/4(月) 12:33 -
▼editorさん:
(1) 手帳型ポケットテスター DT−10Aです。

(2)オシロスコープはないです。

(3.4)わかりました。ありがとうございます。
電圧の測定も黒リードを電池スナップのマイナスに、赤リードを測定したい場所へというやり方でいいのでしょうか。
引用なし

パスワード


1,050 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/4(月) 13:16 -
▼初めてさん:
>(1) 手帳型ポケットテスター DT−10Aです。
 秋月電子通商で売っているオートレンジのDMMですね.
 
>(3.4)わかりました。ありがとうございます。
>電圧の測定も黒リードを電池スナップのマイナスに、赤リードを測定したい場所へというやり方でいいのでしょうか。
 はい,その通りです.
 黒テストリードは回路の0V(グラウンド)とミノムシクリップなどで接続しておき,赤テストリードを測定したい箇所に次々にあてて調べていきます.
 ノートやレポート用紙などに測定点と測定値を記録して,一覧できるようにしておくとよいでしょう.
 ノートやレポート用紙などに記録するというのがポイントです.気づいたこと,わかったことなどもメモします.製作した時の記録を残しておくと,後々役に立つからです.
 チラシの裏などに記録して,捨ててしまうと何も残りませんから.

以上です.
引用なし

パスワード


1,098 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/4(月) 19:50 -
▼editorさん:
ありがとうございます。
まず電池を入れてみて、IC4の出力が5.0Vになっているかを確認したのですが、なっておらず、また電池が熱くなってしまいました。その後もう一度、電源系の抵抗値を測っても安定して、200Ω程度を出すことができません。

そこで、また電源系の配線確認をしていたのですが、IC4の出力はLEDに繋がるという回路図になっているところ、IC4の真ん中の端子がLEDに繋がっています。これはIC4の真ん中の端子がIC4の出力から繋がる0.1μのコンデンサ、10μのコンデンサを介して繋がっており、そこからLEDに繋がると言うような配線でいいのでしょうか。この部分は初め雑誌の写真から真似て配線した部分で、このIC4の出力がLEDに繋がらないような配線になっていることに疑問を感じました。この辺りの正しい配線が知りたいです。すいません、お願いします。
長文失礼しました。
引用なし

パスワード


1,158 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/4(月) 20:38 -
▼初めてさん:
>まず電池を入れてみて、IC4の出力が5.0Vになっているかを確認したのですが、なっておらず、また電池が熱くなってしまいました。その後もう一度、電源系の抵抗値を測っても安定して、200Ω程度を出すことができません。
 電源部(図7)の配線が間違っているようですね.

>このIC4の出力がLEDに繋がらないような配線になっていることに疑問を感じました。この辺りの正しい配線が知りたいです。すいません、お願いします。
 下向きの白三角(▽)は0Vの共通電位を表しています.添付の図に青線で示したように白三角の全てを接続してください.このラインは0Vラインであり,GNDとかグラウンドと呼びます.

 LM7805のピン配置は型名が印刷されている面を正面から見て,左からIn,Common,Outです.すなわち入力(Vin),コモン(0V),出力(Vout)です.
 LM7805の互換品をお使いですと,メーカーによってはピン配置が異なる品種が(まれですが)ありますから,そのメーカーのその品種のデータシートでピン配置を確認してください.

 まずはVoutに5Vが出るように正しく配線してください.
添付画像【750_RFW33Fig07.jpg : 29.0KB】
【750_RFW33Fig07.jpg : 29.0KB】

添付画像【750_LM7800-pinassign.jpg : 85.2KB】
【750_LM7800-pinassign.jpg : 85.2KB】

引用なし

パスワード



1,211 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/4(月) 22:54 -
▼editorさん:
ありがとうございます。
<質問です。>
グラウンドを繋げていく。というのは分かったのですが、実際の配線図を見た時にどこがどう繋がっているのかがわかりません。緑色で囲んだ場所でグラウンドを繋げていて、その後、青矢印のようにグラウンドを合わせて、行くと解釈しているのですが、その場合、黄色で囲んだところでLEDとLM78057の真ん中のcommonとが接続されていませんか?

この解釈自体が間違っていたらすいません。
見づらいかもしれませんが、写真を添付させていただきました。


写真5の方を参考にさせていただき、真似た配線をしてしまったため、手探りの配線で、回路図を見た時にこことここを繋げるのだなと分かっているつもりでも、それが配線図のような配線にするとどう繋がっているのかがわからないという場所があります。まず配線する時に多くを考えずに真似てしまったため、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いしたいです。
引用なし

パスワード


1,253 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/4(月) 23:37 -
申し訳ありません。写真をつけるのを忘れていました。
添付画像【752_52DD31AB-B0D1-40F0-88FF-D956B65FD1EE.png : 1.3MB】
【752_52DD31AB-B0D1-40F0-88FF-D956B65FD1EE.png : 1.3MB】

引用なし

パスワード



1,284 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/5(火) 0:19 -
▼editorさん:
ありがとうございます。
<質問です。>
グランドを繋げていく。というのは分かったのですが、実際の配線図を見た時にどこがどう繋がっているのかがわかりません。緑色で囲んだ場所でグランドを繋げていて、その後、青矢印のようにグラウンドを合わせて、行くと解釈しているのですが、その場合、黄色で囲んだところでLEDとLM78057の真ん中のcommonとが接続されていませんか?
赤で囲んだものが3つの端子と捉えています。

この解釈自体が間違っていたらすいません。
見づらいかもしれませんが、写真を添付させていただきました。


写真5の方を参考にさせていただき、真似た配線をしてしまったため、手探りの配線で、回路図を見た時にこことここを繋げるのだなと分かっているつもりでも、それが配線図のような配線にするとどう繋がっているのかがわからないという場所があります。まず配線する時に多くを考えずに真似てしまったため、ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いしたいです。

写真を添付し忘れたので合わせたものを再投稿させていただきます。
添付画像【753_BE961D43-208E-42BB-A3AF-7E58BD224BD0.png : 1.3MB】
【753_BE961D43-208E-42BB-A3AF-7E58BD224BD0.png : 1.3MB】

引用なし

パスワード



1,325 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/5(火) 2:15 -
▼初めてさん:
>グランドを繋げていく。というのは分かったのですが、実際の配線図を見た時にどこがどう繋がっているのかがわかりません。
 写真では0Vに接続すべき箇所が未配線のままに見えます.

 添付の図に青線で示したラインは0Vの等電位ラインです.白三角(▽)印は,どこがどう繋がっているか,つまり接続する順番や配線経路を気にせず,とにかく同じ電位(0V)に接続すれば動作します.
 接続する順番や配線経路は(この程度の回路ならば)気にしなくともかまいません.

 まずは電源回路(図7)が正常に機能するようにしましょう.

 テスターで電源回路をチェックするときは,添付の図に示す赤の×印を一時的に切断してから電圧を測ってみてください.つまり電源回路の負荷となっているものを切り離してチェックするのです.負荷を外せばVoutに5Vが出てくるようならば,負荷(図6)に配線ミスがあります.
 
添付画像【754_RFW33Fig07-01.jpg : 29.8KB】
【754_RFW33Fig07-01.jpg : 29.8KB】

引用なし

パスワード



1,402 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/5(火) 8:30 -
▼editorさん:
わかりました。ありがとうございます。
一度写真にあるような順番を気にしないで、いただいた写真を参考に接続し直そうと思います。そこで質問なのですが、青い線で書いていただいたようにグランドは最後に電池ボックスから出ているマイナスの端子に繋げて良いのでしょうか。
引用なし

パスワード


1,450 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/5(火) 12:09 -
▼初めてさん:
>▼editorさん:
青い線で書いていただいたようにグランドは最後に電池ボックスから出ているマイナスの端子に繋げて良いのでしょうか。
 はい,ご理解の通りでございます.
引用なし

パスワード


1,497 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/5(火) 15:48 -
▼editorさん:
ありがとうございます。変えてみたのですが、まだ5Vになりません。そして、どこを変えればいいのか全く分からなくなってしまいました。

<配線の余った足は切った方がいいのでしょうか。 配線を変えることもあるかと思い、まだ残してある部分が少々あります。>
<この回路が正常に作動していたら、LEDはつきますよね?>
<電池のマイナス側とコンデンサや抵抗値のグランドの部分を繋げ、LM7805のVoutからコンデンサ2つとLEDが繋がるようにしたのですが、回路が合っている自信がないです。現在の状態の写真を添付させていただくので、よろしければ見ていただきたいです。>
<回路があっているとしたら、はんだ付けを全てやり直した方が良いですか。>
何度も無理なお願いが重なってしまい申し訳ないです。


下の写真は赤で電池の+.-を示しました。紫はLM7805の3つの端子です。上からVin、common、Voutというようにしているつもりです。青丸はコンデンサのグランド側です。C13から上を通して電池のマイナス側に繋げています。水色で塗りつぶしたところにLEDがあります。関係のない配線は白色で消させていただきました。見づらいかもしれませんが容赦ください。
添付画像【757_37F181EF-7B30-4550-B4B0-701C3BF43628.png : 1.1MB】
【757_37F181EF-7B30-4550-B4B0-701C3BF43628.png : 1.1MB】

引用なし

パスワード



1,576 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/5(火) 16:44 -
▼初めてさん:
>ありがとうございます。変えてみたのですが、まだ5Vになりません。そして、どこを変えればいいのか全く分からなくなってしまいました。
 負荷を外してもVoutが5Vにならないなら,電源部の回路に配線ミスがあるはずです.

>配線の余った足は切った方がいいのでしょうか。
 切るべきです.さもないと基板の配線面が煩雑になりますし,それが無用な短絡の原因になりかねません.

>この回路が正常に作動していたら、LEDはつきますよね?
 その通りでございます.そして,Voutが5.0Vであることをテスターの電圧レンジで確認して下さい.

>電池のマイナス側とコンデンサや抵抗値のグランドの部分を繋げ、LM7805のVoutからコンデンサ2つとLEDが繋がるようにしたのですが、回路が合っている自信がないです。現在の状態の写真を添付させていただくので、よろしければ見ていただきたいです。
 写真では正しいかどうかを判断いたしかねます.
 焦げたり,無用な線材が残っていたりして見づらくなっているので,作り直した方が良さそうに思いますが,いかがでしょうか?

 ところで基本的なことですが,お使いのユニバーサル基板は「十字配線基板」ではありませんか?
 十字配線基板はすべてのホールが電気的に接続されていますから,ホール間を短絡している不要な銅箔パターンを除去しない限り,短絡するのは当然です.
 本機を製作するのに使うのは,安価な紙エポキシ材の片面ユニバーサル基板で十分です.

>回路があっているとしたら、はんだ付けを全てやり直した方が良いですか
 図7の回路は合っています.間違いはございません.半田付けをやり直すというより,別の基板に新たに作り直してみてはいかがでしょうか?
 その際に,いきなり全部を作るのではなく,まず図7の電源部だけを作って動作を確認してください.それから残りの部分を少しずつ追加しながら,動作を確認していくとよいかと思います.
引用なし

パスワード


1,593 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/5(火) 17:18 -
▼editorさん:
もう一枚基板のがあるので、一つの回路ずつ移して、動作確認をしていきながら、やっていこうと思うのですが、その基板も十字配線基板です。<安価な紙エポキシ材の片面ユニバーサル基板というのはホームセンター等では手に入りますか。>

もし通販で購入するとなると送料もかかってしまうので少し気が引けます。
ホームセンター等で手に入らないようでしたら、もう一枚の<十字配線基板で作業したいのですが、その際に注意した方がいいことはありすか。>

やり直す時には、一つ一つの回路ごとに動作確認をしていき、無駄な余った足は切っていこうと思います。<その他に気をつけた方が良いことがあれば教えていただきたいです。>
引用なし

パスワード


1,639 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/5(火) 19:07 -
▼初めてさん:
>もう一枚基板のがあるので、一つの回路ずつ移して、動作確認をしていきながら、やっていこうと思うのですが、その基板も十字配線基板です。
 十字配線基板は使わない方がよいと思います.接続したくない箇所を切断する作業と,その確認作業が増えますから,十字配線基板を使う意味はないでしょう.初心者が使うと,失敗する可能性が高まるように思います.

>安価な紙エポキシ材の片面ユニバーサル基板というのはホームセンター等では手に入りますか。
 安価な紙エポキシで十分なのですが,値段が安いのて売られていないかもしれません.
 ホームセンターで入手できる可能性が高いのは,両面ガラスエポキシのユニバーサル基板だろうと思います.

>もし通販で購入するとなると送料もかかってしまうので少し気が引けます。
>ホームセンター等で手に入らないようでしたら、もう一枚の<十字配線基板で作業したいのですが、その際に注意した方がいいことはありすか。>
 十字配線基板は上述したように使い方が難しいので,初心者向きではありません.

>やり直す時には、一つ一つの回路ごとに動作確認をしていき、無駄な余った足は切っていこうと思います。<その他に気をつけた方が良いことがあれば教えていただきたいです。>
 実機の配線と回路図が対応するように組み立てるのがコツです.
 回路図(のコピー)を手元に用意しておき,部品を半田付けしたり,配線を接続するたびに接続した箇所を黄色いマーカーペンで回路図にマークすることをオススメします.
 部品配置は回路図の配置と同じにしておくのが基本です.

 組み立てと配線チェックが終わったら,表4に示すテストポイント(TP)の直流電圧を測定して,異常な箇所がないことを確認してください.
引用なし

パスワード


1,673 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/5(火) 19:49 -
▼editorさん:ありがとうございます。
十字配線基板とても難しそうですね。

秋月商店さんで売られている 片面紙エポキシ・ユニバーサル基板 Bタイプ(95×72mm)銅はく仕上げを買うことにしようと思ったのですが、明日の通販業務はやっておられないとのことなので、
マルツオンラインさんで売られているユニバーサル基板 71.23×95.25 片面【LUPCB-9572S-R2】でも大丈夫でしょうか。
引用なし

パスワード


1,732 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/5(火) 20:57 -
▼初めてさん:
>マルツオンラインさんで売られているユニバーサル基板 71.23×95.25 片面【LUPCB-9572S-R2】でも大丈夫でしょうか。
 本記事の製作例では,表3に書かれているように外形95×72mmの基板を使っています.
引用なし

パスワード


1,962 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/5(火) 21:21 -
▼editorさん:わかりました。ありがとうございます。
引用なし

パスワード


2,020 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 初めて  - 20/5/10(日) 18:56 -
▼editorさん 基板を手に入れたので、改めて電源系を作ったところ無事LEDが点灯しました。そこで、5.0Vの電圧になっているかを確認したところ、安定はしないものの5.0Vを出せました。ありがとうございます。
これは安定するように改良した方が良いのでしょうか?

この先はLM7805の出力側から次の回路へ配線を続けていけば良いのでしょうか?

そしてこの先の回路のグランドはどこに繋いでいけば良いのでしょうか?電池のマイナス側でよろしいのでしょうか?
引用なし

パスワード


2,056 hits
・ツリー全体表示

Re:RFワールド 33 スピードガンについて
 editor  - 20/5/10(日) 22:05 -
初めてさん,書き込みありがとうございます.

 コメントツリーが長くなりすぎたので,
続きは下記に記しました:
https://www.rf-world.com/x/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=770;id=RFW2
引用なし

パスワード


2,081 hits
・ツリー全体表示

76 / 298 ツリー    ←次へ | 前へ→
 56,960
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.01b6